From owner-freebsd-users-jp@FreeBSD.ORG Mon Nov 10 11:26:16 2014 Return-Path: Delivered-To: freebsd-users-jp@freebsd.org Received: from mx1.freebsd.org (mx1.freebsd.org [IPv6:2001:1900:2254:206a::19:1]) (using TLSv1.2 with cipher AECDH-AES256-SHA (256/256 bits)) (No client certificate requested) by hub.freebsd.org (Postfix) with ESMTPS id 3B8F023D for ; Mon, 10 Nov 2014 11:26:16 +0000 (UTC) Received: from dec.sakura.ne.jp (dec.sakura.ne.jp [210.188.226.8]) (using TLSv1 with cipher DHE-RSA-AES256-SHA (256/256 bits)) (Client did not present a certificate) by mx1.freebsd.org (Postfix) with ESMTPS id DABCF630 for ; Mon, 10 Nov 2014 11:26:15 +0000 (UTC) Received: from fortune.joker.local (180-198-225-68.nagoya1.commufa.jp [180.198.225.68]) (authenticated bits=0) by dec.sakura.ne.jp (8.14.3/8.14.2/[SAKURA-WEB]/20080708) with ESMTP id sAAARGZv095350 for ; Mon, 10 Nov 2014 19:27:16 +0900 (JST) (envelope-from junchoon@dec.sakura.ne.jp) Date: Mon, 10 Nov 2014 19:27:15 +0900 From: Tomoaki AOKI To: freebsd-users-jp@freebsd.org Message-Id: <20141110192715.d530030890e7fbe7a33819ea@dec.sakura.ne.jp> In-Reply-To: <54600212.4020208@fmp.to> References: <20141106.173925.40608102.tatsumi@qed.decode.waseda.ac.jp> <9EDFBFA7-020F-4A0F-BA24-EBBC5E6D0B38@gmail.com> <545C47A0.8010805@fmp.to> <20141108.135337.1709849028777202082.zyxjulep@gmail.com> <54600212.4020208@fmp.to> Organization: Junchoon corps X-Mailer: Sylpheed 3.4.2 (GTK+ 2.24.22; amd64-portbld-freebsd10.0) Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=ISO-2022-JP Content-Transfer-Encoding: 7bit Subject: [FreeBSD-users-jp 95336] Re: =?iso-2022-jp?b?eHBkZiAbJEIkciUkJXMlOSVIITwlayQ3JEYkYhsoQnBk?= =?iso-2022-jp?b?ZmZvbnRzGyRCRXkkLEZ+JGkkSiQkGyhC?= X-BeenThere: freebsd-users-jp@freebsd.org X-Mailman-Version: 2.1.18-1 Precedence: list List-Id: Discussion relevant to FreeBSD communities in Japan List-Unsubscribe: , List-Archive: List-Post: List-Help: List-Subscribe: , X-List-Received-Date: Mon, 10 Nov 2014 11:26:16 -0000 On Mon, 10 Nov 2014 09:08:50 +0900 Paseri wrote: > たけふ@大阪豊中です > > real.kimura wrote on 2014/11/08 13:53: > snip. > > /usr/ports/graphics/xpdf の pkg-plist を見ると、確かに、当該コマンド群 > > は bin 配下でなく別のディレクトリへインストールするよう記述されている > > ようです。 > どのような経緯でツール群が bin ではなく libexec/xpdf 下にインストールされているのか調べませんが、 > 他の ports skeleton と整合性は取れないように思えますね。 > ただ、OPTIONS_SET=X11 が設定されていれば、xpdf コマンドだけ、 > libexec/xpdf/xpdf のスタティックリンクを、 > bin 以下に配置されるので、何か特別な事情が有るのかもしれません。 man hier ;-) ...だけではアレですので、全体像は上記なり小金丸さんのFreeBSD 日本語 マニュアル検索[1]なりでhierを見て頂くとして、libexecは「(他のプログラム によって実行される) システムデーモンとシステムユーティリティ」ということ になっています。 ということは、開発者なりportメンテナなりがそういった用途を意図している (但し、X11環境でのxpdfだけはエンドユーザが直接使う可能性もあると見做し ている)ということではないでしょうか? [1] http://www.jp.freebsd.org/man-jp/search.html > > 辰己丈夫 wrote on 2014/11/06 17:39: > snip > >> 表題のとおりです。port でも pkg でも、 pdftops, pdftotext, pdfinfo, > >> pdffonts, pdfdetach, pdftoppm, pdfimages などの xpdf の附属ツールがは > >> いりません。なお、当方の環境は以下のとおりです。 > との事ですので、実際にインストールされているけど、 > パスが通っていないから bin/xpdf しかターミナルから実行できないダケなのかとも、 > 推測できそうです。 > > また、手動で make install 実行すると > ports skeleton からインストールした結果と同じとの事なので、 > > ・手元の ports tree が壊れている > ・/etc/make.conf で個別の設定が影響している > > この二点が疑わしいと思いますね。 > > オフトピですが... > > しかし、もやもやした印象として、pkg と portsnap で同じバイナリがインス > > トールされるのか、とか、バイナリ配布に使う ports ツリーは ports/head > > なのか ports/branches/2014Q4 なのか等、確認しきれず気になっていた為、 > > つい反応した次第ではあります。 > pkg(8) の install コマンドでインストールされるバイナリは、 > 使わないので調べていませんが、pkg(8) audit コマンドで警告を発した物で、 > 修正が入った場合はバイナリも更新されると覚えていますが、 > 何処に記述が有ったか記憶にありません、申し訳ない。 > > それでは。 > _______________________________________________ > freebsd-users-jp@freebsd.org mailing list > https://lists.freebsd.org/mailman/listinfo/freebsd-users-jp > To unsubscribe, send any mail to "freebsd-users-jp-unsubscribe@freebsd.org" -- 青木 知明 [Tomoaki AOKI] junchoon@dec.sakura.ne.jp