From owner-freebsd-users-jp@freebsd.org Mon Dec 12 12:33:20 2016 Return-Path: Delivered-To: freebsd-users-jp@mailman.ysv.freebsd.org Received: from mx1.freebsd.org (mx1.freebsd.org [IPv6:2001:1900:2254:206a::19:1]) by mailman.ysv.freebsd.org (Postfix) with ESMTP id 7BCDBC738B9 for ; Mon, 12 Dec 2016 12:33:20 +0000 (UTC) (envelope-from nao@enuenu.org) Received: from kiwi.tee-n.com (7c295915.i-revonet.jp [124.41.89.21]) by mx1.freebsd.org (Postfix) with ESMTP id 3F040122E for ; Mon, 12 Dec 2016 12:33:19 +0000 (UTC) (envelope-from nao@enuenu.org) Received: from [192.168.30.136] (dhcp30136.enuenu.site [192.168.30.136]) by melon.enuenu.site (Postfix) with ESMTP id 20E1CFE54; Sun, 11 Dec 2016 20:45:51 +0900 (JST) To: freebsd-users-jp@freebsd.org References: Cc: maruyama@ism.ac.jp From: Naomichi Nonaka Message-ID: Date: Sun, 11 Dec 2016 20:40:12 +0900 User-Agent: Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; rv:45.0) Gecko/20100101 Thunderbird/45.5.1 MIME-Version: 1.0 In-Reply-To: Content-Type: text/plain; charset=iso-2022-jp; format=flowed; delsp=yes Content-Transfer-Encoding: 7bit Subject: [FreeBSD-users-jp 95998] Re: =?utf-8?b?VUVGSeODouODvOODieOBp+OBrui1t+WLleODkeODvOODhg==?= =?utf-8?b?44Kj44K344On44Oz5YiH44KK5pu/44GI?= X-BeenThere: freebsd-users-jp@freebsd.org X-Mailman-Version: 2.1.23 Precedence: list List-Id: Discussion relevant to FreeBSD communities in Japan List-Unsubscribe: , List-Archive: List-Post: List-Help: List-Subscribe: , X-List-Received-Date: Mon, 12 Dec 2016 12:33:20 -0000 野中です。 時間が経ってしまいましたが、UEFIモードのGrub2からFreeBSDを起動する方法を 私のblog http://blog.livedoor.jp/goldfish_and_laser/ に纏めてみました。 loader.efiをchainloadする方法はあまり知られていないかな? ご参考まで。 野中 On 2016/10/08 7:15, 丸山直昌 wrote: > 野中 様 > > 丸山です。 > > 今すぐには試せないのですが、ともかくお教え頂き、有難うございます。近日中 > に試してみます。今日のところはお礼まで。 > > Fri, 7 Oct 2016 23:01:35 +0900 > Naomichi Nonaka writes: > >> 野中です。 >> >> On 2016/10/07 22:19, 丸山直昌 wrote: >>> 野中 様 >>> >>> 丸山です。 >>> >>> Fri, 7 Oct 2016 20:16:17 +0900 >>> Naomichi Nonaka writes: >>> >>>> 私の書いた、boot1.efiにパーティション選択機能(下記A)を加える >>>> パッチは放置されたままで何の動きもありません(^^; >>> >>> このパッチはどこにありますか? >> >> http://blog.livedoor.jp/goldfish_and_laser/archives/5218100.html >> から辿ってください。 >> >>>> gurb2を使う場合はboot1.efiをchainloadして起動する方が手軽に >>>> できますよ。 >>> >>> え?と、思って >>> https://www.gnu.org/software/grub/manual/grub.html#Supported-kernels >>> を見直すと、なるほどー! >>> >>> ia32 EFI amd64 EFI >>> 64-bit EFI chainloader no (4) yes >>> >>> となっていますね。これは「できる」と読めますね。試してみます。 >>> >>> でも、できたとしても boot1.efi では A, B, C 全部駄目ですから、結局一つ目 >>> の{freebsd-ufs,freebsd-zfs}しか起動できないんじゃないですか?一個のディ >>> スクにFreeBSDが一個で、他にWindows が10個くらい入っている状況で、 >>> FreeBSD用のエントリの記述が簡単になったって、そんなに嬉しくはないですよ >>> ね。私としては C をまず最優先で support して欲しいです。 >> >> あー、この件、blogに書いたつもりでいたのですが見直すと書いてませんね。 >> 私のパッチを使っていただくか、boot.confに設定を書けば行けますよ。 >> >> #時間が取れればblogに書きます。 >> >> Cの実装はUEFIのAPIではpartitionのattibuteを直接参照できないので >> 結構めんどくさいです。 >> >> #gptpartはそもそもUEFIのAPIを使っていな(使えな)くて自分でpartition >> #tableをサーチしてるから特に追加コストはかからないのですけどね。 >> >> 野中 >> >>> A. ブート時のキー入力による介入 >>> B. /boot.config による変更 >>> C. gpart の attribute 属性による変更 >>> >>> -------- >>> 丸山直昌@統計数理研究所 From owner-freebsd-users-jp@freebsd.org Tue Dec 13 20:27:06 2016 Return-Path: Delivered-To: freebsd-users-jp@mailman.ysv.freebsd.org Received: from mx1.freebsd.org (mx1.freebsd.org [IPv6:2001:1900:2254:206a::19:1]) by mailman.ysv.freebsd.org (Postfix) with ESMTP id CB3C6C75347 for ; Tue, 13 Dec 2016 20:27:06 +0000 (UTC) (envelope-from maruyama@ism.ac.jp) Received: from amogha.ism.ac.jp (amogha.ism.ac.jp [133.58.120.10]) by mx1.freebsd.org (Postfix) with ESMTP id 48B8C18F4 for ; Tue, 13 Dec 2016 20:27:05 +0000 (UTC) (envelope-from maruyama@ism.ac.jp) Received: from samanta.ism.ac.jp (amogha.ism.ac.jp [133.58.120.10]) by amogha.ism.ac.jp (8.14.5/8.14.5) with ESMTP id uBDJwVar081179; Wed, 14 Dec 2016 04:58:31 +0900 (JST) (envelope-from maruyama@ism.ac.jp) Received: (from maruyama@localhost) by samanta.ism.ac.jp (8.15.2/8.15.2/Submit) id uBDJwV7s048736; Wed, 14 Dec 2016 04:58:31 +0900 (JST) (envelope-from maruyama@ism.ac.jp) X-Authentication-Warning: samanta.ism.ac.jp: maruyama set sender to maruyama@ism.ac.jp using -f From: maruyama@ism.ac.jp (=?iso-2022-jp?B?GyRCNF07M0Q+PjsbKEI=?=) To: freebsd-users-jp@freebsd.org In-Reply-To: (message from Naomichi Nonaka on Sun, 11 Dec 2016 20:40:12 +0900) Organization: =?iso-2022-jp?B?GyRCRX03Vz90TX04JjVmPWobKEI=?= Reply-To: maruyama@ism.ac.jp Date: Wed, 14 Dec 2016 04:58:31 +0900 Message-ID: MIME-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=iso-2022-jp Subject: [FreeBSD-users-jp 95999] Re: =?iso-2022-jp?b?VUVGSRskQiViITwlSSRHJE41L0YwJVEhPCVGJSMbKEI=?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJTclZyVzQFokakJYJCgbKEI=?= X-BeenThere: freebsd-users-jp@freebsd.org X-Mailman-Version: 2.1.23 Precedence: list List-Id: Discussion relevant to FreeBSD communities in Japan List-Unsubscribe: , List-Archive: List-Post: List-Help: List-Subscribe: , X-List-Received-Date: Tue, 13 Dec 2016 20:27:06 -0000 丸山です。 Sun, 11 Dec 2016 20:40:12 +0900 Naomichi Nonaka writes: >野中です。 > >時間が経ってしまいましたが、UEFIモードのGrub2からFreeBSDを起動する方法を >私のblog > >http://blog.livedoor.jp/goldfish_and_laser/ > >に纏めてみました。 有難うございました。ちょっとしたコメントを blog に書いておきましたが、と もかくお陰様でだいぶ勉強になりました。 で、結局私の dynabookN51は partition 1 bios-boot (1.0G) 2 efi (100M) 3 ms-reserved (128M) 4 ms-basic-data (78G) Windows8.1 - free - (3.5K) 7 freebsd-ufs (5.0G) PCBSD10.3(UFS)その1 8 freebsd-ufs (5.0G) PCBSD10.3(UFS)その2 9 freebsd-swap (4.0G) 10 freebsd-ufs (40G) PCBSD10.3(UFS)その1の/usr 11 freebsd-ufs (40G) PCBSD10.3(UFS)その2の/usr 20 freebsd-zfs (30G) TrueOS11.0(JUNE2016) 21 freebsd-zfs (30G) TrueOS11.0(JULY2016) 22 freebsd-zfs (45G) PCBSD10.3 23 freebsd-zfs (45G) PCBSD10.3 という状態で、 /boot/grub/custom.cfg はこのメールの末尾のようにしました。 ただし efi パーティションの中身は [root@surya{36}] ~# ls -alg /boot/efi/EFI/BOOT/ total 1235 drwxr-xr-x 1 root wheel 1024 5月 26 2016 . drwxr-xr-x 1 root wheel 1024 8月 22 2015 .. -rwxr-xr-x 1 root wheel 33811 8月 13 2015 BOOT102.EFI -rwxr-xr-x 1 root wheel 74833 3月 31 2016 BOOT103.EFI -rwxr-xr-x 1 root wheel 77824 7月 20 01:11 BOOT110.EFI -rwxr-xr-x 1 root wheel 78674 11月 18 13:18 BOOTNONA.EFI -rwxr-xr-x 1 root wheel 202752 12月 5 02:39 BOOTX64.EFI -rwxr-xr-x 1 root wheel 196608 11月 25 01:18 GRUBP20.EFI -rwxr-xr-x 1 root wheel 196608 11月 25 06:45 GRUBP21.EFI -rwxr-xr-x 1 root wheel 196608 12月 1 11:35 GRUBP22.EFI -rwxr-xr-x 1 root wheel 202752 12月 5 02:39 GRUBP23.EFI という状況です。これで2つの UFSパーティションと4つの ZFSパーティション、 それに Windows8.1のどれでも grubメニューから起動できるだけではなく、4つ のZFSパーティションにあるgrubの間の「はしご」、つまり一つの grubから別の grubへの乗り移りができます。 これにはちょっと補足の説明が必要かも知れませんね。GRUBP20.EFI は ada0p20 を起動した状態で grubの設定をやった時にefiパーティションに作られる BOOTX64.EFIをコピーしたのものです。GRUB21.EFIなども同様にして作ったもの です。 PCBSD10.3 では grub関係の package は # pkg info |grep grub grub2-efi-2.02_15 Multiboot EFI boot loader grub2-pcbsd-2.02q_8 Multiboot boot loader ということになっていて、UEFIモードで起動した ZFS上のgrub の設定をやると、 grub.cfg と custom.cfg は/boot/grub の中に取られ、 efi パーティションの 中の/EFI/BOOT/BOOTX64.EFI が更新されます。ここらへんは grub2 とは言って も、普通の設定ではないかも知れませんが、ともかく、PCBSD+上のパッケージ ではそうなります。そのため、別のZFSパーティションにある grub とは、 grub.cfg とcustom.cfg については干渉せず、ただ BOOTX64.EFI は同じ場所を 使う設定になります。ですからそれぞれの設定で作成される BOOTX64.EFI を名 前を変えておいてchainload する仕掛けを作っておくと、それぞれの grub の間 で「はしご」ができてしまうわけです。(上記二つのpackages を UFS上の PCBSD で設定するとどうなるか試していませんが、まあそんなに違わないでしょう。) ついでに PCBSD10.2の /boot/boot1.efi(元祖FreeBSD10.2でも同じ)を BOOT102.EFI という名前で efi パーティションに入れておいてchainload すれ ば /boot/boot1.efi の動作確認もできます。野中さんパッチの boot1.efi も BOOTNONA.EFI として入れました。 野中さんの blog には、「Ubuntu のGrub2-efi はFreeBSD11.0Rのzfsパーティショ ンを認識しない」とありますが、私が上にようにして作った GRUBP20.EFIを Ubuntuの grub から chainload して、そこからFreeBSDのZFSを起動することは 難なくできると思います(Ubuntuは使ったことないですが)。従ってUEFIマシンの ディスク上に Ubuntu と FreeBSD zfs を共存させて grub で選択起動すること はたいして難しくないように思います。 また「FreeBSDのGrub2にはUbuntuのupdate-grubのように設定ファイルをEFIパー ティションにコピーする便利なコマンドがありません」とありますが、PCBSDで は # grub-mkconfig -o /boot/grub/grub.cfg とやると Generating grub configuration file ... テーマを見つけました: /boot/grub/themes/pcbsd/theme.txt 完了 Installing GRUB to ada0 と表示されて、 grub.cfg と /EFI/BOOT/BOOTX64.EFI の更新をやってくれます。 /boot/grub/custom.cfg は手で編集しても大丈夫です。 以上、一般の UEFI モードのマシンでも通用する話と思います。 なお、 TOSHIBA dynabookN51で Windows以外の OSを起動するにはちょっとした ワザが必要ですが、それは [FreeBSD-users-jp 95917] に書いたので、繰り返し ません(今読み直すと間違った説明が混じってはいますが)。 ---- 私が dynabookN51 で使っている custom.cfg menuentry "loader.efi of ada0p7 (rfs0, PCBSD10.3 UFS)" { insmod ufs2 insmod chain set root=(hd0,7) chainloader /boot/loader.efi } menuentry "loader.efi of ada0p8 (rfs1 PCBSD10.3 UFS)" { insmod ufs2 insmod chain set root=(hd0,8) chainloader /boot/loader.efi } menuentry "loader.efi of ada0p20 (tank110, TrueOS11.0JUNE2016 zfs)" { insmod zfs insmod zfsinfo insmod chain set root=(hd0,20) zfsinfo (hd0,20) chainloader /ROOT/initial@/boot/loader.efi } menuentry "Chainload GRUB on ada0p20(PCBSD11.0JUNE2016)" { insmod chain set root='(hd0,2)' chainloader /EFI/BOOT/GRUBP20.EFI } menuentry "Chainload GRUB on ada0p21(TrueOS11.0JULY2016)" { insmod chain set root='(hd0,2)' chainloader /EFI/BOOT/GRUBP21.EFI } menuentry "Chainload GRUB on ada0p22(PCBSD 10.3)" { insmod chain set root='(hd0,2)' chainloader /EFI/BOOT/GRUBP22.EFI } menuentry "Chainload GRUB on ada0p23(PCBSD 10.3)" { insmod chain set root='(hd0,2)' chainloader /EFI/BOOT/GRUBP23.EFI } menuentry "Chainload boot1.efi of FBSD10.3 modified by Nonaka" { insmod chain set root='(hd0,2)' chainloader /EFI/BOOT/BOOTNONA.EFI } menuentry "Chainload boot1.efi of FBSD10.2" { insmod chain set root='(hd0,2)' chainloader /EFI/BOOT/BOOT102.EFI } menuentry "Chainload boot1.efi of FBSD10.3 modified by Nonaka" { insmod chain set root='(hd0,2)' chainloader /EFI/BOOT/BOOTNONA.EFI } menuentry "Chainload boot1.efi of FBSD10.2" { insmod chain set root='(hd0,2)' chainloader /EFI/BOOT/BOOT102.EFI } menuentry "Chainload boot1.efi of FBSD10.3" { insmod chain set root='(hd0,2)' chainloader /EFI/BOOT/BOOT103.EFI } menuentry "Chainload boot1.efi of FBSD11.0" { insmod chain set root='(hd0,2)' chainloader /EFI/BOOT/BOOT110.EFI } menuentry "Chainload bootmgfw.efi of Windows" { insmod chain set root='(hd0,2)' chainloader /EFI/Microsoft/Boot/bootmgfw.efi } -------- 丸山直昌@統計数理研究所 From owner-freebsd-users-jp@freebsd.org Wed Dec 14 08:29:11 2016 Return-Path: Delivered-To: freebsd-users-jp@mailman.ysv.freebsd.org Received: from mx1.freebsd.org (mx1.freebsd.org [IPv6:2001:1900:2254:206a::19:1]) by mailman.ysv.freebsd.org (Postfix) with ESMTP id 4EAE9C777E2 for ; Wed, 14 Dec 2016 08:29:11 +0000 (UTC) (envelope-from maruyama@ism.ac.jp) Received: from amogha.ism.ac.jp (amogha.ism.ac.jp [133.58.120.10]) by mx1.freebsd.org (Postfix) with ESMTP id E604512D3 for ; Wed, 14 Dec 2016 08:29:10 +0000 (UTC) (envelope-from maruyama@ism.ac.jp) Received: from samanta.ism.ac.jp (amogha.ism.ac.jp [133.58.120.10]) by amogha.ism.ac.jp (8.14.5/8.14.5) with ESMTP id uBE8T8Io059721; Wed, 14 Dec 2016 17:29:08 +0900 (JST) (envelope-from maruyama@ism.ac.jp) Received: (from maruyama@localhost) by samanta.ism.ac.jp (8.15.2/8.15.2/Submit) id uBE8T828021835; Wed, 14 Dec 2016 17:29:08 +0900 (JST) (envelope-from maruyama@ism.ac.jp) X-Authentication-Warning: samanta.ism.ac.jp: maruyama set sender to maruyama@ism.ac.jp using -f From: maruyama@ism.ac.jp (=?iso-2022-jp?B?GyRCNF07M0Q+PjsbKEI=?=) To: freebsd-users-jp@freebsd.org Organization: =?iso-2022-jp?B?GyRCRX03Vz90TX04JjVmPWobKEI=?= Reply-To: maruyama@ism.ac.jp Date: Wed, 14 Dec 2016 17:29:08 +0900 Message-ID: MIME-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=iso-2022-jp Subject: [FreeBSD-users-jp 96000] =?iso-2022-jp?b?UENCU0QbJEIkTxsoQlRydWVPUxskQiRLMGFCWCQoGyhC?= X-BeenThere: freebsd-users-jp@freebsd.org X-Mailman-Version: 2.1.23 Precedence: list List-Id: Discussion relevant to FreeBSD communities in Japan List-Unsubscribe: , List-Archive: List-Post: List-Help: List-Subscribe: , X-List-Received-Date: Wed, 14 Dec 2016 08:29:11 -0000 統計数理研究所の丸山です。 私は気がついていなかったのですが、先月 https://www.ixsystems.com/blog/ixsystems-announces-trueos-launch/ というのが出ていて、要するにPCBSDはもう放棄して、新しい名前で心機一転、 再スタートするということらしいです。つい数日前までアクセスできたバグトラッ キングシステム https://bugs.pcbsd.org/projects/pcbsd/ は実質閉鎖されていて、 https://github.com/trueos/trueos-core/issues に行け、という表示になっています。TrueOSは PCBSDで得た色々な成果を引き継 ぎつつも、古い色々なしがらみは綺麗さっぱり捨て去る、ってことかな?まあ、 古臭いものをいつまでの引きずっているとやりにくいことも多いのでしょう。 基本的には元祖FreeBSDにパッケージを付け加えただけ、とも言える作りですが、 でもこれだけの数のパッケージを一通り整合的にセットアップしてくれるのは、 やっぱり有難い。元祖FreeBSDに色々なパッケージを add してお使いの方も多い と思いますが、私は自分が利用する環境を作る場合には、PCBSDをインストール しておいて、そこにいくつか pkg add したり、いくつかの service を止める、 というやり方が一番手間が省けると思っています。 私が PCBSDから得たものは非常に多いと言えますが、一方一番の不満はpackage の update をupdate manager を使ってやるととんでもないことが起こることで す。再起動不能になったことは何回かあります。と言ってもZFSにインストール していれば、ブート環境(BE)を用心して保存しておいて、後戻りする手は使える わけですが。 Security updateもPCBSD10.xで使う fbsd-update.pcbsd.org は既にメンテナン スが放棄されているようで、10.2の場合、PCBSDの update managerを使う限りは、 10.2-RELEASE-p15 より先には進みません(最新は 10.2-RELEASE-p27 ですか?)。 10.3の場合も、FreeBSD10.3の最新にはなりません。 先月のアナウンスには Weekly automatic updates keep the user’s system up-to-date, and all updates are performed safely within system snapshots known as boot environments. と書いてありますが、本当に大丈夫かな? TrueOSの最新版は 11.0R 2016/10/28版で、これを試したところでは、使い物に なる TrueOS11 が出るにはもう少し時間がかかりそうです。そうなると私は PCBSD10.2 か PCBSD10.3で当面我慢せざるを得ないわけですが、もし同じように PCBSDを使いたい人がいるならば、インストール直後に 1. /usr/local/etc/pcbsd.conf に AUTO_UPDATE: disabled を書き加える。 2. /etc/freebsd-update.conf の KeyPrint 771f0e6c8d9de2df1f70a2872a3d25716e6a7a50c32fc4f7ba15746cbf18ce7f ServerName fbsd-update.pcbsd.org を KeyPrint 800651ef4b4c71c27e60786d7b487188970f4b4169cc055784e21eb71d410cc5 ServerName update.FreeBSD.org に書き換える。 の二つを、インストール直後にやる必要があります。これを怠ったり、あるいは やらずにネットワークに20分ほど繋いでおくと、PCBSDの最大の弱点に苦しめら れることになるでしょう。 TrueOSの成功を祈るばかりです。 なお、PCBSD10.2, 10.3 を Windows7、あるいはそれ以前のWindowsとdual boot にする(つまり MBRスキームのスライスにインストールする)ことは、バグがあっ て面倒です(basic modeのインストールではZFSをスライスの先頭に配置してしま うので、BSD label を破壊してしまう)。この問題は一年以上前に私が指摘して いたのですが、これのfixはいまだに採用されていません。まあ、UEFI+GPTスキー ムの時代に急速に変わってきているので、小さな問題だ、と言われてしまうかも 知れませんが。 -------- 丸山直昌@統計数理研究所 From owner-freebsd-users-jp@freebsd.org Sat Dec 17 08:37:12 2016 Return-Path: Delivered-To: freebsd-users-jp@mailman.ysv.freebsd.org Received: from mx1.freebsd.org (mx1.freebsd.org [IPv6:2001:1900:2254:206a::19:1]) by mailman.ysv.freebsd.org (Postfix) with ESMTP id D4ECCC81A44 for ; Sat, 17 Dec 2016 08:37:12 +0000 (UTC) (envelope-from maruyama@ism.ac.jp) Received: from amogha.ism.ac.jp (amogha.ism.ac.jp [133.58.120.10]) by mx1.freebsd.org (Postfix) with ESMTP id 935F61B96 for ; Sat, 17 Dec 2016 08:37:11 +0000 (UTC) (envelope-from maruyama@ism.ac.jp) Received: from samanta.ism.ac.jp (amogha.ism.ac.jp [133.58.120.10]) by amogha.ism.ac.jp (8.14.5/8.14.5) with ESMTP id uBH8b4Yh076697; Sat, 17 Dec 2016 17:37:04 +0900 (JST) (envelope-from maruyama@ism.ac.jp) Received: (from maruyama@localhost) by samanta.ism.ac.jp (8.15.2/8.15.2/Submit) id uBH8b4Ds007991; Sat, 17 Dec 2016 17:37:04 +0900 (JST) (envelope-from maruyama@ism.ac.jp) X-Authentication-Warning: samanta.ism.ac.jp: maruyama set sender to maruyama@ism.ac.jp using -f From: maruyama@ism.ac.jp (=?iso-2022-jp?B?GyRCNF07M0Q+PjsbKEI=?=) To: freebsd-users-jp@freebsd.org Organization: =?iso-2022-jp?B?GyRCRX03Vz90TX04JjVmPWobKEI=?= Reply-To: maruyama@ism.ac.jp Date: Sat, 17 Dec 2016 17:37:04 +0900 Message-ID: MIME-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=iso-2022-jp Subject: [FreeBSD-users-jp 96001] TrueOS 11.0 X-BeenThere: freebsd-users-jp@freebsd.org X-Mailman-Version: 2.1.23 Precedence: list List-Id: Discussion relevant to FreeBSD communities in Japan List-Unsubscribe: , List-Archive: List-Post: List-Help: List-Subscribe: , X-List-Received-Date: Sat, 17 Dec 2016 08:37:12 -0000 丸山です。 12月15日に出た http://download.trueos.org/master/amd64/TrueOS-Desktop-2016-12-15-x64-USB.img を試してみましたが、ちゃんと動きました。使ったマシンは Lenovo X230です。 8月頃に PCBSD11.0-CURRENTJUNE2016-06-10-2016-x64-USB.img TrueOS-Desktop-11.0-CURRENTJULY2016-07-26-2016-x64-USB.img があることに気が付いて、これは dynabookN51 というくせのあるマシンで試し て、一応動かすことはできていたのですが、何か完成度高くないな、と思ってい ました。その後 TrueOS-Desktop-2016-10-28-x64-USB が出たのですが、これはどうにもならなゴミでインストーラーがそもそもまとも に起動しませんでした(https://github.com/trueos/trueos-core/issues/199)。 で、今日の貴重な土曜日を使ってバグレポートを書いていたのですが、 2016-12-15版に気が付いてやってみたら、これはまともでした。やっとまともに 動く 11.0 にお目にかかりました(本家FreeBSDの 11.0 は見ていないのですが)。 ま、実用になるほど pkg が入れられるかはわかりませんが。 11.0の評価とか機能や使い勝手の話はここではしませんが、 ftp://ftp.jp.freebsd.org/pub/PC-BSD/iso の 11.0-CURRENTJULY2016/ 11.0-CURRENTJUNE2016/ はもはや不要と思います。この二つの後の TrueOS-Desktop-2016-10-28-x64 が とんでもないゴミだったので、私もディスク上に取ってありましたが、 2016-12-15でかなり改善されたので、これ以前は保存する価値が無いと思います。 PC-BSD が TrueOSに移行するので、今後の TrueOSのミラーをどのディレクトリ に持つか、ご検討ください。 よろしく。 -------- 丸山直昌@統計数理研究所 From owner-freebsd-users-jp@freebsd.org Sat Dec 17 16:35:43 2016 Return-Path: Delivered-To: freebsd-users-jp@mailman.ysv.freebsd.org Received: from mx1.freebsd.org (mx1.freebsd.org [IPv6:2001:1900:2254:206a::19:1]) by mailman.ysv.freebsd.org (Postfix) with ESMTP id DFBFFC849E9 for ; Sat, 17 Dec 2016 16:35:43 +0000 (UTC) (envelope-from maruyama@ism.ac.jp) Received: from amogha.ism.ac.jp (amogha.ism.ac.jp [133.58.120.10]) by mx1.freebsd.org (Postfix) with ESMTP id 7F46C1031 for ; Sat, 17 Dec 2016 16:35:42 +0000 (UTC) (envelope-from maruyama@ism.ac.jp) Received: from samanta.ism.ac.jp (amogha.ism.ac.jp [133.58.120.10]) by amogha.ism.ac.jp (8.14.5/8.14.5) with ESMTP id uBHGZeV5020039; Sun, 18 Dec 2016 01:35:40 +0900 (JST) (envelope-from maruyama@ism.ac.jp) Received: (from maruyama@localhost) by samanta.ism.ac.jp (8.15.2/8.15.2/Submit) id uBHGZecr011786; Sun, 18 Dec 2016 01:35:40 +0900 (JST) (envelope-from maruyama@ism.ac.jp) X-Authentication-Warning: samanta.ism.ac.jp: maruyama set sender to maruyama@ism.ac.jp using -f From: maruyama@ism.ac.jp (=?iso-2022-jp?B?GyRCNF07M0Q+PjsbKEI=?=) To: freebsd-users-jp@freebsd.org Organization: =?iso-2022-jp?B?GyRCRX03Vz90TX04JjVmPWobKEI=?= Reply-To: maruyama@ism.ac.jp Date: Sun, 18 Dec 2016 01:35:40 +0900 Message-ID: MIME-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=iso-2022-jp Subject: [FreeBSD-users-jp 96002] BIOS/UEFI, ThinkPad X230, lenovofix X-BeenThere: freebsd-users-jp@freebsd.org X-Mailman-Version: 2.1.23 Precedence: list List-Id: Discussion relevant to FreeBSD communities in Japan List-Unsubscribe: , List-Archive: List-Post: List-Help: List-Subscribe: , X-List-Received-Date: Sat, 17 Dec 2016 16:35:44 -0000 丸山です。 このMLで特定のハードウェアの話をするのは好ましくない、と思いつつも、 Lenovo ThinkPad X230の話を書いてしまいます。というのは、X230ではLegacy Boot mode と UEFI Boot modeの切り替えがBIOS設定画面からできるからです。 一台のマシンに二つの Boot Mode は不要だし、運用途中でBoot Modeを変更する のも労力の無駄でしかないわけですが、ソフトウェアのテストや開発が目的であ れば、一台で両方試せる方が楽とか、費用が安く上がる、という場合はあり得る わけです。私は、何と3年以上も日常的に使っているThinkPad X230が切り替え可 能であることに先月になってやっと気が付き、急遽Biosのアップデート用ソフト をlenovoのサポートサイトから手に入れて適用し、TrueOS11.0のテストに使い始 めました。その上 X230は内臓ada0 diskが脱着可能なSATA 600なので、7mm 2.5 インチSATA SSDと「X230用ディスクマウントキット」(1000円くらい)があると、 簡単に内臓ディスクが交換できて、これはテスト機としては申し分なしです。 http://download.trueos.org/master/amd64/TrueOS-Desktop-2016-12-15-x64-USB.img を使ってこの X230に 11.0 を入れた結果を一部ここに書いておきます。このイ ンストーラーは Legacy BIOS, UEFI どちらのモードでも起動でき、Legacyで起 動してインストール作業を行ったた場合には、Legacyで内臓ディスクから起動し た場合にTrueOS11.0が動くようにインストールされ、UEFIで起動してインストー ル作業を行った場合には、UEFIで内臓ディスクから起動した場合にTrueOS11.0が 動くようにインストールされます。内臓ディスクを、どちらで起動しても11.0が 動くようにすることは、原理的には簡単なことですが、それはインストーラーの 標準の機能としては用意されていません(それが有用なこととも、重要なことと も思いません)。 以下、それぞれのモードでインストールした場合の内臓ディスクのパーティショ ン分割状況と、 fdiskの出力を紹介しておきます。いずれも「内臓ディスク全部」 をTrueOS11.0に割り当て、ブートローダーは BSD boot loader(grubではなく) を選択、という一番簡単なインストールの場合です。ここで何故私が fdisk の 出力を示すか、その理由ですが、 lenovo の製品の中には「変態」のBIOSを持つ 物があって、そのために man gpart には"lenovofix" なる特別のオプションが 書いてあります。ここに示す fdiskの出力と、このディスクでTrueOS11.0がちゃ んと起動するという事実は、 X230のBIOSがそのような変態ではない、というこ とを証明していると考えるからです。 さらに付け加えると、X230の UEFI は、私が苦労した TOSHIBA dynabookN51のよ うな変態でもありません。規格に十分に適合していると感じています(UEFI規格 を正確には知らないので、こういう言い方しかできませんが)。 # 中古でも X230は買うべし! Legacyの場合: # gpart show ada0 => 40 500118112 ada0 GPT (238G) 40 512 1 freebsd-boot (256K) 552 491708416 2 freebsd-zfs (234G) 491708968 8388608 3 freebsd-swap (4.0G) 500097576 20576 - free - (10M) # fdisk ada0 ******* Working on device /dev/ada0 ******* parameters extracted from in-core disklabel are: cylinders=7938384 heads=1 sectors/track=63 (63 blks/cyl) Figures below won't work with BIOS for partitions not in cyl 1 parameters to be used for BIOS calculations are: cylinders=7938384 heads=1 sectors/track=63 (63 blks/cyl) Media sector size is 512 Warning: BIOS sector numbering starts with sector 1 Information from DOS bootblock is: The data for partition 1 is: sysid 238 (0xee),(EFI GPT) start 1, size 500118191 (244198 Meg), flag 0 beg: cyl 0/ head 0/ sector 2; end: cyl 1023/ head 255/ sector 63 The data for partition 2 is: The data for partition 3 is: The data for partition 4 is: ---------------------------------------------------------------- UEFI の場合 # gpart show ada0 => 40 500118112 ada0 GPT (238G) 40 204800 1 efi (100M) 204840 491483136 2 freebsd-zfs (234G) 491687976 8388608 3 freebsd-swap (4.0G) 500076584 41568 - free - (20M) # fdisk ada0 ******* Working on device /dev/ada0 ******* parameters extracted from in-core disklabel are: cylinders=496149 heads=16 sectors/track=63 (1008 blks/cyl) Figures below won't work with BIOS for partitions not in cyl 1 parameters to be used for BIOS calculations are: cylinders=496149 heads=16 sectors/track=63 (1008 blks/cyl) Media sector size is 512 Warning: BIOS sector numbering starts with sector 1 Information from DOS bootblock is: The data for partition 1 is: sysid 238 (0xee),(EFI GPT) start 1, size 500118191 (244198 Meg), flag 0 beg: cyl 0/ head 0/ sector 2; end: cyl 1023/ head 255/ sector 63 The data for partition 2 is: The data for partition 3 is: The data for partition 4 is: -------- 丸山直昌@統計数理研究所