From owner-freebsd-users-jp@freebsd.org Mon Aug 10 04:46:32 2015 Return-Path: Delivered-To: freebsd-users-jp@mailman.ysv.freebsd.org Received: from mx1.freebsd.org (mx1.freebsd.org [IPv6:2001:1900:2254:206a::19:1]) by mailman.ysv.freebsd.org (Postfix) with ESMTP id 8CC0799D1E3 for ; Mon, 10 Aug 2015 04:46:32 +0000 (UTC) (envelope-from maruyama@ism.ac.jp) Received: from amogha.ism.ac.jp (amogha.ism.ac.jp [133.58.120.10]) (using TLSv1 with cipher DHE-RSA-AES256-SHA (256/256 bits)) (Client did not present a certificate) by mx1.freebsd.org (Postfix) with ESMTPS id 19B938B0 for ; Mon, 10 Aug 2015 04:46:31 +0000 (UTC) (envelope-from maruyama@ism.ac.jp) Received: from indra.ism.ac.jp (amogha.ism.ac.jp [133.58.120.10]) by amogha.ism.ac.jp (8.14.3/8.14.3) with ESMTP id t7A4f7XU014388; Mon, 10 Aug 2015 13:41:07 +0900 (JST) (envelope-from maruyama@ism.ac.jp) Received: (from maruyama@localhost) by indra.ism.ac.jp (8.14.9/8.14.9/Submit) id t7A4f4QP001131; Mon, 10 Aug 2015 13:41:04 +0900 (JST) (envelope-from maruyama@ism.ac.jp) X-Authentication-Warning: indra.ism.ac.jp: maruyama set sender to maruyama@ism.ac.jp using -f From: maruyama@ism.ac.jp (=?iso-2022-jp?B?GyRCNF07M0Q+PjsbKEI=?=) To: freebsd-users-jp@freebsd.org Organization: =?iso-2022-jp?B?GyRCRX03Vz90TX04JjVmPWobKEI=?= Reply-To: maruyama@ism.ac.jp Date: Mon, 10 Aug 2015 13:41:04 +0900 Message-ID: MIME-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=iso-2022-jp Subject: [FreeBSD-users-jp 95583] =?iso-2022-jp?b?V2luZG93cyA4LnggGyRCJEgbKEIgUENCU0QbJEIkTiVeGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJWslQSVWITwlSBsoQihnZW9tIBskQiRIGyhCIGJvb3QgY29kZSk=?= X-BeenThere: freebsd-users-jp@freebsd.org X-Mailman-Version: 2.1.20 Precedence: list List-Id: Discussion relevant to FreeBSD communities in Japan List-Unsubscribe: , List-Archive: List-Post: List-Help: List-Subscribe: , X-List-Received-Date: Mon, 10 Aug 2015 04:46:32 -0000 統計数理研究所の丸山です。 Windows 8.x と PCBSDのマルチブートがうまくできなくて思案しております。こ の件、今年3月にお尋ねして、 Date: Tue, 03 Mar 2015 21:01:48 +0900 From: Takanori Watanabe Subject: [FreeBSD-users-jp 95488] Re: geom と boot code >ここにも前に投稿しましたけど、その内容ちょっとここに書きました。 >http://qiita.com/takawata19/items/3d1fb96cfde4f1626e3c というお答えを頂いきましたが、最近やっと実験できる環境ができて、やってみ ましたが、うまくできません。 ちょっと長くなりますが、状況を以下に説明します。 使ったマシンは 東芝 dynabook N51 型番: PN51NGP-NHA Model No: PSKVLN-00300F というノートパソコンで、工場出荷時には当然 UEFIブートの設定がされて Windows8.1が動きました。PCBSDのインストーラーが UEFIブートには対応してい ないため、起動設定をCSMブート(昔流のBIOSインターフェースを前提とする起動 方法)に一時的に変更する必要がありますが、そのための設定画面を表示させる 方法は http://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata2/015740.htm に書いてありますのでここでは省略します。 インストール作業にはPCBSD10.2-RC1-08-04-2015-x64-DVD-USB.isoを使いました。 まず出荷時のdynabookのディスクの状態ですが、 # gpart show ada0 => 34 976773101 ada0 GPT (466G) 34 2014 - free - (1.0M) 2048 2097152 1 !de94bba4-06d1-4d40-a16a-bfd50179d6ac (1.0G) 2099200 204800 2 efi (100M) 2304000 262144 3 ms-reserved (128M) 2566144 836249600 4 ms-basic-data (399G) 838815744 104857600 5 ms-basic-data (50G) 943673344 33098475 6 !de94bba4-06d1-4d40-a16a-bfd50179d6ac (16G) 976771819 1316 - free - (658K) という状態でした。(これはインストーラーの emergency shell を起動して gpart コマンドで見ました。) Windows8.1のディスク管理機能を使って 399Gの Windows8.1領域を縮小します。 その方法は例えばPCBSDのハンドブック (http://download.pcbsd.org/iso/10.1-RELEASE/amd64/docs/html/pcbsd.html) の2.3節あたりに書いてあるので、ここでは省略します。ともかくPCBSDをインス トールするための空きを作ります。 => 34 976773101 ada0 GPT (466G) 34 2014 - free - (1.0M) 2048 2097152 1 !de94bba4-06d1-4d40-a16a-bfd50179d6ac (1.0G) 2099200 204800 2 efi (100M) 2304000 262144 3 ms-reserved (128M) 2566144 416419840 4 ms-basic-data (199G) 418985984 419829760 - free - (200G) 838815744 104857600 5 ms-basic-data (50G) 943673344 33098475 6 !de94bba4-06d1-4d40-a16a-bfd50179d6ac (16G) 976771819 1316 - free - (658K) となり、この状態で、インストール作業を行います。「UEFI起動」の指定をして インストールするのですが、現在PCBSD10.2-RC1-08-04-2015-x64-DVD-USB.isoが デバッグ中で、ちょっとおかしな挙動もあり、ころころ修正されるので、ここで はインストール方法の詳細は省略します。ともかくインストール作業を行って => 34 976773101 ada0 GPT (466G) 34 2014 - free - (1.0M) 2048 2097152 1 bios-boot (1.0G) 2099200 204800 2 efi (100M) 2304000 262144 3 ms-reserved (128M) 2566144 416419840 4 ms-basic-data (199G) 418985984 415498240 7 freebsd-zfs (198G) 834484224 4096000 8 freebsd-swap (2.0G) 838580224 235520 - free - (115M) 838815744 104857600 5 ms-basic-data (50G) 943673344 33098475 6 !de94bba4-06d1-4d40-a16a-bfd50179d6ac (16G) 976771819 1316 - free - (658K) となります。空き領域に p7(freebsd-zfs, 198G)とp8(freebsd-swap, 2G)が作ら れます。またp1の名称がインストール作業前と変わっていることに注意してくだ さい(多分grub がインストールされたものと思います)。 これで、一応 Windows8.1 と PCBSD9.2(RC1 2015/8/4)の両方がディスクに入り、 どちでも起動できるようになるのですが、面倒なことにこれだけでは、UEFI起動 モードではWindows8.1が立ち上がり、CSMブートモードではPCBSDが立ち上がる、 という状態になります。つまりWIndows8.1と PCBSDを切り替えるのにrebootの他 にBIOS設定変更によるブートモードの変更も必要ということになります。 で、ここからがこの記事の本題、 UFEIブートメニューの変更です。 From: Takanori Watanabe Subject: [FreeBSD-users-jp 95488] Re: geom と boot code >ここにも前に投稿しましたけど、その内容ちょっとここに書きました。 >http://qiita.com/takawata19/items/3d1fb96cfde4f1626e3c に書いてことを試みたのですが、うまくゆきません。 まず、 [Windows8.1上] mountvol e: /S はできます。これは [PCBSD上] mount_msdosfs /dev/ada0p2 (マウントポイント) と同じことで、上記のPCBSDインストール直後の状態では % glabel status Name Status Components gpt/Basic%20data%20partition N/A ada0p1 label/efibsd N/A ada0p2 ntfs/TI31362500C N/A ada0p4 ntfs/Data N/A ada0p5 ntfs/Recovery N/A ada0p6 label/swap0 N/A ada0p8 で /etc/fstab に /dev/label/efibsd /boot/efi msdosfs rw 0 0 という行があるので、つまりは /boot/efi にマウントされています。 で中身はどうなっているかというと [pcadmin@surya] ~% ls -alg /boot/efi total 5 drwxr-xr-x 1 root wheel 1024 1月 1 1980 . drwxr-xr-x 10 root wheel 54 8月 9 19:24 .. drwxr-xr-x 1 root wheel 1024 12月 26 2014 EFI [pcadmin@surya] ~% ls -alg /boot/efi/EFI total 5 drwxr-xr-x 1 root wheel 1024 12月 26 2014 . drwxr-xr-x 1 root wheel 1024 1月 1 1980 .. drwxr-xr-x 1 root wheel 1024 12月 26 2014 Boot drwxr-xr-x 1 root wheel 1024 12月 26 2014 Microsoft drwxr-xr-x 1 root wheel 1024 12月 26 2014 Toshiba [pcadmin@surya] ~% ls -alg /boot/efi/EFI/Boot total 194 drwxr-xr-x 1 root wheel 1024 12月 26 2014 . drwxr-xr-x 1 root wheel 1024 12月 26 2014 .. -rwxr-xr-x 1 root wheel 196608 8月 7 23:20 bootx64.efi で、この /EFI/Boot/bootx64.efi は /boot/grub/x86_64-efi/core.efiと完全に 同じものになっています。 [pcadmin@surya] ~% ls -alg /boot/grub/x86_64-efi/ |grep 196608 -rw-r--r-- 1 root wheel 196608 8月 8 08:20 core.efi -rw-r--r-- 1 root wheel 196608 8月 8 08:20 grub.efi [pcadmin@surya] ~% diff /boot/efi/EFI/Boot/bootx64.efi /boot/grub/x86_64-efi/core.efi [pcadmin@surya] ~% で、Takanori Watanabe さんの上記 http://qiita.com/takawata19/items/3d1fb96cfde4f1626e3c に沿って話を進めると、 > そして、EFIパーティションをmountして > /usr/obj/usr/src/sys/boot/amd64/boot1.efi/boot1.efiを > ${EFIMOUNT}/EFI/FreeBSD/Boot/bootx64.efi > にコピーします ここは /boot/boot1.efi ってものが最近の distribution にはあるので、自分 でコンパイルする必要はないし、また上記の手順で PCBSDをインストールした場 合には /boot/efi/EFI/Boot/bootx64.efi があるので、これをこのまま使うべき と判断しました。 >そして、Windowsでbcdedit /copy {bootmgr} /d "FreeBSD" > として、得られたUUIDをメモして > > bcdedit /set {得られたUUID} path \EFI\FreeBSD\Boot\bootx64.efi > とします。 > > そのあと > bcdedit /set {fwbootmgr} displayorder {得られたUUID} /addlast > とします。 > それで、リブートしてF12を押すとブートメニューにFreeBSDという > アイテムが出てきます。 > これを選ぶとHDDのEFI上のboot1からFreeBSDがあがるはずです。 C:\Windows\system32>bcdedit /copy {bootmgr} /d "PCBSD" エントリは {29e071aa-3dee-11e5-826b-d07e35754deb} に正常にコピーされまし た。 C:\Windows\system32>bcdedit /set {29e071aa-3dee-11e5-826b-d07e35754deb} path \EFI\Boot\bootx64.efi この操作を正しく終了しました。 C:\Windows\system32>bcdedit /set {fwbootmgr} displayorder {29e071aa-3dee-11e5-86b-d07e35754deb} /addlast この操作を正しく終了しました。 となりましたが、何の変化もありませんでした。 /Boot/bootx64.efi を /FreeBSD/bootx64.efi や /FreeBSD/Boot/bootx64.efi に変えたりして色々実験 しましたが、すべてうまくゆきません。だいたい bcdedit /enum の出力に何の変化もないのがどうも納得ゆきません。何か重要なステップが抜け ているように思います。 どなたかお助けを! -------- 丸山直昌@統計数理研究所 From owner-freebsd-users-jp@freebsd.org Mon Aug 10 05:10:59 2015 Return-Path: Delivered-To: freebsd-users-jp@mailman.ysv.freebsd.org Received: from mx1.freebsd.org (mx1.freebsd.org [IPv6:2001:1900:2254:206a::19:1]) by mailman.ysv.freebsd.org (Postfix) with ESMTP id 88FFC99D842 for ; Mon, 10 Aug 2015 05:10:59 +0000 (UTC) (envelope-from maruyama@ism.ac.jp) Received: from amogha.ism.ac.jp (amogha.ism.ac.jp [133.58.120.10]) (using TLSv1 with cipher DHE-RSA-AES256-SHA (256/256 bits)) (Client did not present a certificate) by mx1.freebsd.org (Postfix) with ESMTPS id 37F7B21E for ; Mon, 10 Aug 2015 05:10:58 +0000 (UTC) (envelope-from maruyama@ism.ac.jp) Received: from indra.ism.ac.jp (amogha.ism.ac.jp [133.58.120.10]) by amogha.ism.ac.jp (8.14.3/8.14.3) with ESMTP id t7A5AuoP014594; Mon, 10 Aug 2015 14:10:56 +0900 (JST) (envelope-from maruyama@ism.ac.jp) Received: (from maruyama@localhost) by indra.ism.ac.jp (8.14.9/8.14.9/Submit) id t7A5AutT003870; Mon, 10 Aug 2015 14:10:56 +0900 (JST) (envelope-from maruyama@ism.ac.jp) X-Authentication-Warning: indra.ism.ac.jp: maruyama set sender to maruyama@ism.ac.jp using -f From: maruyama@ism.ac.jp (=?iso-2022-jp?B?GyRCNF07M0Q+PjsbKEI=?=) To: freebsd-users-jp@freebsd.org In-Reply-To: (maruyama@ism.ac.jp) Organization: =?iso-2022-jp?B?GyRCRX03Vz90TX04JjVmPWobKEI=?= Reply-To: maruyama@ism.ac.jp Date: Mon, 10 Aug 2015 14:10:56 +0900 Message-ID: MIME-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=iso-2022-jp Subject: [FreeBSD-users-jp 95584] =?iso-2022-jp?b?ZHluYWJvb2sgTjUxIChXaW5kb3dzIDgueCAbJEIkSBsoQiBQ?= =?iso-2022-jp?b?Q0JTRBskQiROJV4layVBJVYhPCVIGyhCKQ==?= X-BeenThere: freebsd-users-jp@freebsd.org X-Mailman-Version: 2.1.20 Precedence: list List-Id: Discussion relevant to FreeBSD communities in Japan List-Unsubscribe: , List-Archive: List-Post: List-Help: List-Subscribe: , X-List-Received-Date: Mon, 10 Aug 2015 05:10:59 -0000 統計数理研究所の丸山です。 話はちょっとそれますが、 >使ったマシンは > >東芝 dynabook N51 >型番: PN51NGP-NHA >Model No: PSKVLN-00300F では、xorg-server-1.14.7_5,1.txz が対応していないようですね。vesa mode でないと X が動きません。 Intel chip なのに。zzz + resume でX画面が復活 しません。悲しい、、、。 -------- 丸山直昌@統計数理研究所 From owner-freebsd-users-jp@freebsd.org Mon Aug 10 05:15:21 2015 Return-Path: Delivered-To: freebsd-users-jp@mailman.ysv.freebsd.org Received: from mx1.freebsd.org (mx1.freebsd.org [IPv6:2001:1900:2254:206a::19:1]) by mailman.ysv.freebsd.org (Postfix) with ESMTP id 7FA0F99D93B for ; Mon, 10 Aug 2015 05:15:21 +0000 (UTC) (envelope-from murashinln@gmail.com) Received: from mail-pa0-x22b.google.com (mail-pa0-x22b.google.com [IPv6:2607:f8b0:400e:c03::22b]) (using TLSv1.2 with cipher ECDHE-RSA-AES128-GCM-SHA256 (128/128 bits)) (Client CN "smtp.gmail.com", Issuer "Google Internet Authority G2" (verified OK)) by mx1.freebsd.org (Postfix) with ESMTPS id 514B63BF for ; Mon, 10 Aug 2015 05:15:21 +0000 (UTC) (envelope-from murashinln@gmail.com) Received: by pacrr5 with SMTP id rr5so95313459pac.3 for ; Sun, 09 Aug 2015 22:15:20 -0700 (PDT) DKIM-Signature: v=1; a=rsa-sha256; c=relaxed/relaxed; d=gmail.com; s=20120113; h=date:message-id:to:subject:from:references:mime-version :content-type:content-transfer-encoding; bh=qR+6SZVXZG3RM2NdjfrZqTvtDPrPxyF5wWr7ZSo7YzI=; b=IWzSxDI2cskFkqucOafEh8u3zeAXG8O5lAQuVUtnkCKJ/6Kn9kaOO3XNJmQ5acL0fv Qh4dZ2ldAvX9SXXGowZ6RYtd31Dj28WBurIlHYK6F4znLa5VWZLNwweS9cghmhC9vBLh Fzd/Oq7tLRudWypQx09IqoHxzKasHCQaF/WFSDQqCEbnLrcamgMy/MycgctS68W+H438 GOxoB40py+HewZ9jsX1WpQSDIlMY3Aj6IwuQ4srkOIJcRCfvlwAZxl+SB1HKZPeUJlzf wuvLQOFa7TYnz39+r8Bv7hgnH/cIrGvh5JeVSEBCN4S5M/4L/evKC68FdRtLAtRCcev7 wo1Q== X-Received: by 10.66.66.68 with SMTP id d4mr40592456pat.43.1439183720791; Sun, 09 Aug 2015 22:15:20 -0700 (PDT) Received: from localhost (160.16.99.139.v6.sakura.ne.jp. [2001:e42:102:1525:160:16:99:139]) by smtp.gmail.com with ESMTPSA id qp5sm85229pbc.0.2015.08.09.22.15.19 for (version=TLSv1 cipher=ECDHE-RSA-RC4-SHA bits=128/128); Sun, 09 Aug 2015 22:15:20 -0700 (PDT) Date: Mon, 10 Aug 2015 14:15:12 +0900 (JST) Message-Id: <20150810.141512.1215643762153271590.murashinln@gmail.com> To: freebsd-users-jp@freebsd.org From: Shin-ya Murakami References: X-Mailer: Mew version 6.6 on Emacs 24.5 / Mule 6.0 (HANACHIRUSATO) Mime-Version: 1.0 Content-Type: Text/Plain; charset=iso-2022-jp Content-Transfer-Encoding: 7bit Subject: [FreeBSD-users-jp 95585] Re: =?iso-2022-jp?b?V2luZG93cyA4LnggGyRCJEgbKEIgUENCU0Q=?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJE4lXiVrJUElViE8JUgbKEIoZ2VvbSAbJEIkSBsoQiBib290IGNv?= =?iso-2022-jp?b?ZGUp?= X-BeenThere: freebsd-users-jp@freebsd.org X-Mailman-Version: 2.1.20 Precedence: list List-Id: Discussion relevant to FreeBSD communities in Japan List-Unsubscribe: , List-Archive: List-Post: List-Help: List-Subscribe: , X-List-Received-Date: Mon, 10 Aug 2015 05:15:21 -0000 村上真也@宇宙研 です。 # 購読しているメールアドレスと違うメールアドレスを使って # 送ってしまったので配送されなかったみたいなので、再送します。 私はLet's Note SX4にWindowsを残したままFreeBSDをインストールしました。 その記録は http://d.hatena.ne.jp/msll/20150527/1432708323 にあります。 # UEFI関係の手順はtakawataさんのと同じです >> そして、EFIパーティションをmountして >> /usr/obj/usr/src/sys/boot/amd64/boot1.efi/boot1.efiを >> ${EFIMOUNT}/EFI/FreeBSD/Boot/bootx64.efi >> にコピーします > > ここは /boot/boot1.efi ってものが最近の distribution にはあるので、自分 > でコンパイルする必要はないし、また上記の手順で PCBSDをインストールした場 > 合には /boot/efi/EFI/Boot/bootx64.efi があるので、これをこのまま使うべき > と判断しました。 この判断が疑わしいのではないかと思いました。 私がやったのは、インストール中にシェルを起動して、 USBメモリにboot1.efiをコピーしておいて、それをWindowsから書いてやる、 ということでした。 # マウントされているならPCBSD側から書いてやることもできそうですね。 > で、この /EFI/Boot/bootx64.efi は /boot/grub/x86_64-efi/core.efiと完全に > 同じものになっています。 私はFreeBSDでgrubは使ってないのでよくわからないのですが、 /boot/efi/EFI/Boot/bootx64.efiはブートセレクタの アプリケーションなのかなと思いました。 FreeBSDのboot1.efiは別途インストールする必要があるのではないか? というのが私の意見です。 もしお時間があればお試し下さい。 From: maruyama@ism.ac.jp (丸山直昌) Date: Mon, 10 Aug 2015 13:41:04 +0900 > 統計数理研究所の丸山です。 > > Windows 8.x と PCBSDのマルチブートがうまくできなくて思案しております。こ > の件、今年3月にお尋ねして、 > > Date: Tue, 03 Mar 2015 21:01:48 +0900 > From: Takanori Watanabe > Subject: [FreeBSD-users-jp 95488] Re: geom と boot code > >>ここにも前に投稿しましたけど、その内容ちょっとここに書きました。 >>http://qiita.com/takawata19/items/3d1fb96cfde4f1626e3c > > というお答えを頂いきましたが、最近やっと実験できる環境ができて、やってみ > ましたが、うまくできません。 > > ちょっと長くなりますが、状況を以下に説明します。 > > 使ったマシンは > > 東芝 dynabook N51 > 型番: PN51NGP-NHA > Model No: PSKVLN-00300F > > というノートパソコンで、工場出荷時には当然 UEFIブートの設定がされて > Windows8.1が動きました。PCBSDのインストーラーが UEFIブートには対応してい > ないため、起動設定をCSMブート(昔流のBIOSインターフェースを前提とする起動 > 方法)に一時的に変更する必要がありますが、そのための設定画面を表示させる > 方法は > > http://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata2/015740.htm > > に書いてありますのでここでは省略します。 > > インストール作業にはPCBSD10.2-RC1-08-04-2015-x64-DVD-USB.isoを使いました。 > まず出荷時のdynabookのディスクの状態ですが、 > > # gpart show ada0 > => 34 976773101 ada0 GPT (466G) > 34 2014 - free - (1.0M) > 2048 2097152 1 !de94bba4-06d1-4d40-a16a-bfd50179d6ac (1.0G) > 2099200 204800 2 efi (100M) > 2304000 262144 3 ms-reserved (128M) > 2566144 836249600 4 ms-basic-data (399G) > 838815744 104857600 5 ms-basic-data (50G) > 943673344 33098475 6 !de94bba4-06d1-4d40-a16a-bfd50179d6ac (16G) > 976771819 1316 - free - (658K) > > という状態でした。(これはインストーラーの emergency shell を起動して > gpart コマンドで見ました。) > > Windows8.1のディスク管理機能を使って 399Gの Windows8.1領域を縮小します。 > その方法は例えばPCBSDのハンドブック > (http://download.pcbsd.org/iso/10.1-RELEASE/amd64/docs/html/pcbsd.html) > の2.3節あたりに書いてあるので、ここでは省略します。ともかくPCBSDをインス > トールするための空きを作ります。 > > => 34 976773101 ada0 GPT (466G) > 34 2014 - free - (1.0M) > 2048 2097152 1 !de94bba4-06d1-4d40-a16a-bfd50179d6ac (1.0G) > 2099200 204800 2 efi (100M) > 2304000 262144 3 ms-reserved (128M) > 2566144 416419840 4 ms-basic-data (199G) > 418985984 419829760 - free - (200G) > 838815744 104857600 5 ms-basic-data (50G) > 943673344 33098475 6 !de94bba4-06d1-4d40-a16a-bfd50179d6ac (16G) > 976771819 1316 - free - (658K) > > となり、この状態で、インストール作業を行います。「UEFI起動」の指定をして > インストールするのですが、現在PCBSD10.2-RC1-08-04-2015-x64-DVD-USB.isoが > デバッグ中で、ちょっとおかしな挙動もあり、ころころ修正されるので、ここで > はインストール方法の詳細は省略します。ともかくインストール作業を行って > > => 34 976773101 ada0 GPT (466G) > 34 2014 - free - (1.0M) > 2048 2097152 1 bios-boot (1.0G) > 2099200 204800 2 efi (100M) > 2304000 262144 3 ms-reserved (128M) > 2566144 416419840 4 ms-basic-data (199G) > 418985984 415498240 7 freebsd-zfs (198G) > 834484224 4096000 8 freebsd-swap (2.0G) > 838580224 235520 - free - (115M) > 838815744 104857600 5 ms-basic-data (50G) > 943673344 33098475 6 !de94bba4-06d1-4d40-a16a-bfd50179d6ac (16G) > 976771819 1316 - free - (658K) > > となります。空き領域に p7(freebsd-zfs, 198G)とp8(freebsd-swap, 2G)が作ら > れます。またp1の名称がインストール作業前と変わっていることに注意してくだ > さい(多分grub がインストールされたものと思います)。 > > これで、一応 Windows8.1 と PCBSD9.2(RC1 2015/8/4)の両方がディスクに入り、 > どちでも起動できるようになるのですが、面倒なことにこれだけでは、UEFI起動 > モードではWindows8.1が立ち上がり、CSMブートモードではPCBSDが立ち上がる、 > という状態になります。つまりWIndows8.1と PCBSDを切り替えるのにrebootの他 > にBIOS設定変更によるブートモードの変更も必要ということになります。 > > で、ここからがこの記事の本題、 UFEIブートメニューの変更です。 > > From: Takanori Watanabe > Subject: [FreeBSD-users-jp 95488] Re: geom と boot code > >>ここにも前に投稿しましたけど、その内容ちょっとここに書きました。 >>http://qiita.com/takawata19/items/3d1fb96cfde4f1626e3c > > に書いてことを試みたのですが、うまくゆきません。 > > まず、 > > [Windows8.1上] > mountvol e: /S > > はできます。これは > > [PCBSD上] > mount_msdosfs /dev/ada0p2 (マウントポイント) > > と同じことで、上記のPCBSDインストール直後の状態では > > % glabel status > Name Status Components > gpt/Basic%20data%20partition N/A ada0p1 > label/efibsd N/A ada0p2 > ntfs/TI31362500C N/A ada0p4 > ntfs/Data N/A ada0p5 > ntfs/Recovery N/A ada0p6 > label/swap0 N/A ada0p8 > > で /etc/fstab に > > /dev/label/efibsd /boot/efi msdosfs rw 0 0 > > という行があるので、つまりは /boot/efi にマウントされています。 > で中身はどうなっているかというと > > [pcadmin@surya] ~% ls -alg /boot/efi > total 5 > drwxr-xr-x 1 root wheel 1024 1月 1 1980 . > drwxr-xr-x 10 root wheel 54 8月 9 19:24 .. > drwxr-xr-x 1 root wheel 1024 12月 26 2014 EFI > [pcadmin@surya] ~% ls -alg /boot/efi/EFI > total 5 > drwxr-xr-x 1 root wheel 1024 12月 26 2014 . > drwxr-xr-x 1 root wheel 1024 1月 1 1980 .. > drwxr-xr-x 1 root wheel 1024 12月 26 2014 Boot > drwxr-xr-x 1 root wheel 1024 12月 26 2014 Microsoft > drwxr-xr-x 1 root wheel 1024 12月 26 2014 Toshiba > [pcadmin@surya] ~% ls -alg /boot/efi/EFI/Boot > total 194 > drwxr-xr-x 1 root wheel 1024 12月 26 2014 . > drwxr-xr-x 1 root wheel 1024 12月 26 2014 .. > -rwxr-xr-x 1 root wheel 196608 8月 7 23:20 bootx64.efi > > で、この /EFI/Boot/bootx64.efi は /boot/grub/x86_64-efi/core.efiと完全に > 同じものになっています。 > > [pcadmin@surya] ~% ls -alg /boot/grub/x86_64-efi/ |grep 196608 > -rw-r--r-- 1 root wheel 196608 8月 8 08:20 core.efi > -rw-r--r-- 1 root wheel 196608 8月 8 08:20 grub.efi > [pcadmin@surya] ~% diff /boot/efi/EFI/Boot/bootx64.efi /boot/grub/x86_64-efi/core.efi > [pcadmin@surya] ~% > > で、Takanori Watanabe さんの上記 > http://qiita.com/takawata19/items/3d1fb96cfde4f1626e3c > に沿って話を進めると、 > >> そして、EFIパーティションをmountして >> /usr/obj/usr/src/sys/boot/amd64/boot1.efi/boot1.efiを >> ${EFIMOUNT}/EFI/FreeBSD/Boot/bootx64.efi >> にコピーします > > ここは /boot/boot1.efi ってものが最近の distribution にはあるので、自分 > でコンパイルする必要はないし、また上記の手順で PCBSDをインストールした場 > 合には /boot/efi/EFI/Boot/bootx64.efi があるので、これをこのまま使うべき > と判断しました。 > >>そして、Windowsでbcdedit /copy {bootmgr} /d "FreeBSD" >> として、得られたUUIDをメモして >> >> bcdedit /set {得られたUUID} path \EFI\FreeBSD\Boot\bootx64.efi >> とします。 >> >> そのあと >> bcdedit /set {fwbootmgr} displayorder {得られたUUID} /addlast >> とします。 >> それで、リブートしてF12を押すとブートメニューにFreeBSDという >> アイテムが出てきます。 >> これを選ぶとHDDのEFI上のboot1からFreeBSDがあがるはずです。 > > C:\Windows\system32>bcdedit /copy {bootmgr} /d "PCBSD" > エントリは {29e071aa-3dee-11e5-826b-d07e35754deb} に正常にコピーされまし > た。 > > C:\Windows\system32>bcdedit /set {29e071aa-3dee-11e5-826b-d07e35754deb} path \EFI\Boot\bootx64.efi > この操作を正しく終了しました。 > > C:\Windows\system32>bcdedit /set {fwbootmgr} displayorder {29e071aa-3dee-11e5-86b-d07e35754deb} /addlast > この操作を正しく終了しました。 > > となりましたが、何の変化もありませんでした。 /Boot/bootx64.efi を > /FreeBSD/bootx64.efi や /FreeBSD/Boot/bootx64.efi に変えたりして色々実験 > しましたが、すべてうまくゆきません。だいたい > > bcdedit /enum > > の出力に何の変化もないのがどうも納得ゆきません。何か重要なステップが抜け > ているように思います。 > > どなたかお助けを! > > -------- > 丸山直昌@統計数理研究所 > _______________________________________________ > freebsd-users-jp@freebsd.org mailing list > https://lists.freebsd.org/mailman/listinfo/freebsd-users-jp > To unsubscribe, send any mail to "freebsd-users-jp-unsubscribe@freebsd.org" ---- Shin-ya Murakami email: murashin@gfd-dennou.org WWW: http://www.gfd-dennou.org/member/murashin/ From owner-freebsd-users-jp@freebsd.org Mon Aug 10 05:15:57 2015 Return-Path: Delivered-To: freebsd-users-jp@mailman.ysv.freebsd.org Received: from mx1.freebsd.org (mx1.freebsd.org [IPv6:2001:1900:2254:206a::19:1]) by mailman.ysv.freebsd.org (Postfix) with ESMTP id DEFB099D973 for ; Mon, 10 Aug 2015 05:15:57 +0000 (UTC) (envelope-from murashin@gfd-dennou.org) Received: from dennou-k.gfd-dennou.org (studenno.kugi.kyoto-u.ac.jp [130.54.59.159]) by mx1.freebsd.org (Postfix) with SMTP id 5F5DF653 for ; Mon, 10 Aug 2015 05:15:56 +0000 (UTC) (envelope-from murashin@gfd-dennou.org) Received: (qmail 20060 invoked by uid 0); 10 Aug 2015 14:09:12 +0900 Received: from unknown (HELO localhost) (160.16.99.139) by studenno.kugi.kyoto-u.ac.jp with (DHE-RSA-AES256-SHA encrypted) SMTP; Mon, 10 Aug 2015 14:09:12 +0900 Date: Mon, 10 Aug 2015 14:09:06 +0900 (JST) Message-Id: <20150810.140906.1519414725182791591.murashin@gfd-dennou.org> To: freebsd-users-jp@freebsd.org From: Shin-ya Murakami References: X-Mailer: Mew version 6.6 on Emacs 24.5 / Mule 6.0 (HANACHIRUSATO) Mime-Version: 1.0 Content-Type: Text/Plain; charset=iso-2022-jp Content-Transfer-Encoding: 7bit Subject: [FreeBSD-users-jp 95586] Re: =?iso-2022-jp?b?V2luZG93cyA4LnggGyRCJEgbKEIgUENCU0Q=?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJE4lXiVrJUElViE8JUgbKEIoZ2VvbSAbJEIkSBsoQiBib290IGNv?= =?iso-2022-jp?b?ZGUp?= X-BeenThere: freebsd-users-jp@freebsd.org X-Mailman-Version: 2.1.20 Precedence: list List-Id: Discussion relevant to FreeBSD communities in Japan List-Unsubscribe: , List-Archive: List-Post: List-Help: List-Subscribe: , X-List-Received-Date: Mon, 10 Aug 2015 05:15:58 -0000 村上真也です。 私はLet's Note SX4にWindowsを残したままFreeBSDをインストールしました。 その記録は http://d.hatena.ne.jp/msll/20150527/1432708323 にあります。 # UEFI関係の手順はtakawataさんのと同じです >> そして、EFIパーティションをmountして >> /usr/obj/usr/src/sys/boot/amd64/boot1.efi/boot1.efiを >> ${EFIMOUNT}/EFI/FreeBSD/Boot/bootx64.efi >> にコピーします > > ここは /boot/boot1.efi ってものが最近の distribution にはあるので、自分 > でコンパイルする必要はないし、また上記の手順で PCBSDをインストールした場 > 合には /boot/efi/EFI/Boot/bootx64.efi があるので、これをこのまま使うべき > と判断しました。 この判断が疑わしいのではないかと思いました。 私がやったのは、インストール中にシェルを起動して、 USBメモリにboot1.efiをコピーしておいて、それをWindowsから書いてやる、 ということでした。 # マウントされているならPCBSD側から書いてやることもできそうですね。 > で、この /EFI/Boot/bootx64.efi は /boot/grub/x86_64-efi/core.efiと完全に > 同じものになっています。 私はFreeBSDでgrubは使ってないのでよくわからないのですが、 /boot/efi/EFI/Boot/bootx64.efiはブートセレクタの アプリケーションなのかなと思いました。 FreeBSDのboot1.efiは別途インストールする必要があるのではないか? というのが私の意見です。 もしお時間があればお試し下さい。 From: maruyama@ism.ac.jp (丸山直昌) Date: Mon, 10 Aug 2015 13:41:04 +0900 > 統計数理研究所の丸山です。 > > Windows 8.x と PCBSDのマルチブートがうまくできなくて思案しております。こ > の件、今年3月にお尋ねして、 > > Date: Tue, 03 Mar 2015 21:01:48 +0900 > From: Takanori Watanabe > Subject: [FreeBSD-users-jp 95488] Re: geom と boot code > >>ここにも前に投稿しましたけど、その内容ちょっとここに書きました。 >>http://qiita.com/takawata19/items/3d1fb96cfde4f1626e3c > > というお答えを頂いきましたが、最近やっと実験できる環境ができて、やってみ > ましたが、うまくできません。 > > ちょっと長くなりますが、状況を以下に説明します。 > > 使ったマシンは > > 東芝 dynabook N51 > 型番: PN51NGP-NHA > Model No: PSKVLN-00300F > > というノートパソコンで、工場出荷時には当然 UEFIブートの設定がされて > Windows8.1が動きました。PCBSDのインストーラーが UEFIブートには対応してい > ないため、起動設定をCSMブート(昔流のBIOSインターフェースを前提とする起動 > 方法)に一時的に変更する必要がありますが、そのための設定画面を表示させる > 方法は > > http://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata2/015740.htm > > に書いてありますのでここでは省略します。 > > インストール作業にはPCBSD10.2-RC1-08-04-2015-x64-DVD-USB.isoを使いました。 > まず出荷時のdynabookのディスクの状態ですが、 > > # gpart show ada0 > => 34 976773101 ada0 GPT (466G) > 34 2014 - free - (1.0M) > 2048 2097152 1 !de94bba4-06d1-4d40-a16a-bfd50179d6ac (1.0G) > 2099200 204800 2 efi (100M) > 2304000 262144 3 ms-reserved (128M) > 2566144 836249600 4 ms-basic-data (399G) > 838815744 104857600 5 ms-basic-data (50G) > 943673344 33098475 6 !de94bba4-06d1-4d40-a16a-bfd50179d6ac (16G) > 976771819 1316 - free - (658K) > > という状態でした。(これはインストーラーの emergency shell を起動して > gpart コマンドで見ました。) > > Windows8.1のディスク管理機能を使って 399Gの Windows8.1領域を縮小します。 > その方法は例えばPCBSDのハンドブック > (http://download.pcbsd.org/iso/10.1-RELEASE/amd64/docs/html/pcbsd.html) > の2.3節あたりに書いてあるので、ここでは省略します。ともかくPCBSDをインス > トールするための空きを作ります。 > > => 34 976773101 ada0 GPT (466G) > 34 2014 - free - (1.0M) > 2048 2097152 1 !de94bba4-06d1-4d40-a16a-bfd50179d6ac (1.0G) > 2099200 204800 2 efi (100M) > 2304000 262144 3 ms-reserved (128M) > 2566144 416419840 4 ms-basic-data (199G) > 418985984 419829760 - free - (200G) > 838815744 104857600 5 ms-basic-data (50G) > 943673344 33098475 6 !de94bba4-06d1-4d40-a16a-bfd50179d6ac (16G) > 976771819 1316 - free - (658K) > > となり、この状態で、インストール作業を行います。「UEFI起動」の指定をして > インストールするのですが、現在PCBSD10.2-RC1-08-04-2015-x64-DVD-USB.isoが > デバッグ中で、ちょっとおかしな挙動もあり、ころころ修正されるので、ここで > はインストール方法の詳細は省略します。ともかくインストール作業を行って > > => 34 976773101 ada0 GPT (466G) > 34 2014 - free - (1.0M) > 2048 2097152 1 bios-boot (1.0G) > 2099200 204800 2 efi (100M) > 2304000 262144 3 ms-reserved (128M) > 2566144 416419840 4 ms-basic-data (199G) > 418985984 415498240 7 freebsd-zfs (198G) > 834484224 4096000 8 freebsd-swap (2.0G) > 838580224 235520 - free - (115M) > 838815744 104857600 5 ms-basic-data (50G) > 943673344 33098475 6 !de94bba4-06d1-4d40-a16a-bfd50179d6ac (16G) > 976771819 1316 - free - (658K) > > となります。空き領域に p7(freebsd-zfs, 198G)とp8(freebsd-swap, 2G)が作ら > れます。またp1の名称がインストール作業前と変わっていることに注意してくだ > さい(多分grub がインストールされたものと思います)。 > > これで、一応 Windows8.1 と PCBSD9.2(RC1 2015/8/4)の両方がディスクに入り、 > どちでも起動できるようになるのですが、面倒なことにこれだけでは、UEFI起動 > モードではWindows8.1が立ち上がり、CSMブートモードではPCBSDが立ち上がる、 > という状態になります。つまりWIndows8.1と PCBSDを切り替えるのにrebootの他 > にBIOS設定変更によるブートモードの変更も必要ということになります。 > > で、ここからがこの記事の本題、 UFEIブートメニューの変更です。 > > From: Takanori Watanabe > Subject: [FreeBSD-users-jp 95488] Re: geom と boot code > >>ここにも前に投稿しましたけど、その内容ちょっとここに書きました。 >>http://qiita.com/takawata19/items/3d1fb96cfde4f1626e3c > > に書いてことを試みたのですが、うまくゆきません。 > > まず、 > > [Windows8.1上] > mountvol e: /S > > はできます。これは > > [PCBSD上] > mount_msdosfs /dev/ada0p2 (マウントポイント) > > と同じことで、上記のPCBSDインストール直後の状態では > > % glabel status > Name Status Components > gpt/Basic%20data%20partition N/A ada0p1 > label/efibsd N/A ada0p2 > ntfs/TI31362500C N/A ada0p4 > ntfs/Data N/A ada0p5 > ntfs/Recovery N/A ada0p6 > label/swap0 N/A ada0p8 > > で /etc/fstab に > > /dev/label/efibsd /boot/efi msdosfs rw 0 0 > > という行があるので、つまりは /boot/efi にマウントされています。 > で中身はどうなっているかというと > > [pcadmin@surya] ~% ls -alg /boot/efi > total 5 > drwxr-xr-x 1 root wheel 1024 1月 1 1980 . > drwxr-xr-x 10 root wheel 54 8月 9 19:24 .. > drwxr-xr-x 1 root wheel 1024 12月 26 2014 EFI > [pcadmin@surya] ~% ls -alg /boot/efi/EFI > total 5 > drwxr-xr-x 1 root wheel 1024 12月 26 2014 . > drwxr-xr-x 1 root wheel 1024 1月 1 1980 .. > drwxr-xr-x 1 root wheel 1024 12月 26 2014 Boot > drwxr-xr-x 1 root wheel 1024 12月 26 2014 Microsoft > drwxr-xr-x 1 root wheel 1024 12月 26 2014 Toshiba > [pcadmin@surya] ~% ls -alg /boot/efi/EFI/Boot > total 194 > drwxr-xr-x 1 root wheel 1024 12月 26 2014 . > drwxr-xr-x 1 root wheel 1024 12月 26 2014 .. > -rwxr-xr-x 1 root wheel 196608 8月 7 23:20 bootx64.efi > > で、この /EFI/Boot/bootx64.efi は /boot/grub/x86_64-efi/core.efiと完全に > 同じものになっています。 > > [pcadmin@surya] ~% ls -alg /boot/grub/x86_64-efi/ |grep 196608 > -rw-r--r-- 1 root wheel 196608 8月 8 08:20 core.efi > -rw-r--r-- 1 root wheel 196608 8月 8 08:20 grub.efi > [pcadmin@surya] ~% diff /boot/efi/EFI/Boot/bootx64.efi /boot/grub/x86_64-efi/core.efi > [pcadmin@surya] ~% > > で、Takanori Watanabe さんの上記 > http://qiita.com/takawata19/items/3d1fb96cfde4f1626e3c > に沿って話を進めると、 > >> そして、EFIパーティションをmountして >> /usr/obj/usr/src/sys/boot/amd64/boot1.efi/boot1.efiを >> ${EFIMOUNT}/EFI/FreeBSD/Boot/bootx64.efi >> にコピーします > > ここは /boot/boot1.efi ってものが最近の distribution にはあるので、自分 > でコンパイルする必要はないし、また上記の手順で PCBSDをインストールした場 > 合には /boot/efi/EFI/Boot/bootx64.efi があるので、これをこのまま使うべき > と判断しました。 > >>そして、Windowsでbcdedit /copy {bootmgr} /d "FreeBSD" >> として、得られたUUIDをメモして >> >> bcdedit /set {得られたUUID} path \EFI\FreeBSD\Boot\bootx64.efi >> とします。 >> >> そのあと >> bcdedit /set {fwbootmgr} displayorder {得られたUUID} /addlast >> とします。 >> それで、リブートしてF12を押すとブートメニューにFreeBSDという >> アイテムが出てきます。 >> これを選ぶとHDDのEFI上のboot1からFreeBSDがあがるはずです。 > > C:\Windows\system32>bcdedit /copy {bootmgr} /d "PCBSD" > エントリは {29e071aa-3dee-11e5-826b-d07e35754deb} に正常にコピーされまし > た。 > > C:\Windows\system32>bcdedit /set {29e071aa-3dee-11e5-826b-d07e35754deb} path \EFI\Boot\bootx64.efi > この操作を正しく終了しました。 > > C:\Windows\system32>bcdedit /set {fwbootmgr} displayorder {29e071aa-3dee-11e5-86b-d07e35754deb} /addlast > この操作を正しく終了しました。 > > となりましたが、何の変化もありませんでした。 /Boot/bootx64.efi を > /FreeBSD/bootx64.efi や /FreeBSD/Boot/bootx64.efi に変えたりして色々実験 > しましたが、すべてうまくゆきません。だいたい > > bcdedit /enum > > の出力に何の変化もないのがどうも納得ゆきません。何か重要なステップが抜け > ているように思います。 > > どなたかお助けを! > > -------- > 丸山直昌@統計数理研究所 > _______________________________________________ > freebsd-users-jp@freebsd.org mailing list > https://lists.freebsd.org/mailman/listinfo/freebsd-users-jp > To unsubscribe, send any mail to "freebsd-users-jp-unsubscribe@freebsd.org" ---- Shin-ya Murakami email: murashin@gfd-dennou.org WWW: http://www.gfd-dennou.org/member/murashin/ From owner-freebsd-users-jp@freebsd.org Mon Aug 10 10:10:45 2015 Return-Path: Delivered-To: freebsd-users-jp@mailman.ysv.freebsd.org Received: from mx1.freebsd.org (mx1.freebsd.org [IPv6:2001:1900:2254:206a::19:1]) by mailman.ysv.freebsd.org (Postfix) with ESMTP id 8EFD899872D for ; Mon, 10 Aug 2015 10:10:45 +0000 (UTC) (envelope-from zyxjulep@gmail.com) Received: from ms-omx02.so-net.ne.jp (ms-omx02.so-net.ne.jp [202.238.84.152]) (using TLSv1 with cipher DHE-RSA-AES256-SHA (256/256 bits)) (Client did not present a certificate) by mx1.freebsd.org (Postfix) with ESMTPS id 27B32776 for ; Mon, 10 Aug 2015 10:10:44 +0000 (UTC) (envelope-from zyxjulep@gmail.com) Received: from ms-omx12.so-net.ne.jp (ms-omx12.plus.so-net.ne.jp [10.240.84.162]) by ms-omx02.plus.so-net.ne.jp with ESMTP id t7AAAbcs012356; Mon, 10 Aug 2015 19:10:37 +0900 Received: from iching.info (mp76f1fa38.ap.nuro.jp [118.241.250.56]) (authenticated) by ms-omx12.plus.so-net.ne.jp with ESMTP id t7AAAZn8026918 (using TLSv1/SSLv3 with cipher DHE-RSA-AES256-SHA (256 bits)); Mon, 10 Aug 2015 19:10:36 +0900 Date: Mon, 10 Aug 2015 19:10:33 +0900 From: mjuice To: murashinln@gmail.com Cc: freebsd-users-jp@freebsd.org Message-Id: <20150810191033.26e26aa5678d1d5cd4705a22@gmail.com> In-Reply-To: <20150810.141512.1215643762153271590.murashinln@gmail.com> References: <20150810.141512.1215643762153271590.murashinln@gmail.com> Organization: si:siba X-Mailer: Sylpheed 3.4.3 (GTK+ 2.24.27; i686-vubuntu_studiov-linux-gnu) Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=ISO-2022-JP Content-Transfer-Encoding: 7bit Subject: [FreeBSD-users-jp 95587] Re: =?iso-2022-jp?b?V2luZG93cyA4LnggGyRCJEgbKEIgUENCU0Q=?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJE4lXiVrJUElViE8JUgbKEIoZ2VvbSAbJEIkSBsoQiBib290IGNv?= =?iso-2022-jp?b?ZGUp?= X-BeenThere: freebsd-users-jp@freebsd.org X-Mailman-Version: 2.1.20 Precedence: list List-Id: Discussion relevant to FreeBSD communities in Japan List-Unsubscribe: , List-Archive: List-Post: List-Help: List-Subscribe: , X-List-Received-Date: Mon, 10 Aug 2015 10:10:45 -0000 悸村です。 > 村上真也@宇宙研 です。 > > # 購読しているメールアドレスと違うメールアドレスを使って > # 送ってしまったので配送されなかったみたいなので、再送します。 2通とも ML 経由で我が家には届きました。 ML ソフトの仕様や設定に関しては、理解できていませんが。 -- 悸村成一 From owner-freebsd-users-jp@freebsd.org Mon Aug 10 18:30:58 2015 Return-Path: Delivered-To: freebsd-users-jp@mailman.ysv.freebsd.org Received: from mx1.freebsd.org (mx1.freebsd.org [IPv6:2001:1900:2254:206a::19:1]) by mailman.ysv.freebsd.org (Postfix) with ESMTP id 73CD099E33D for ; Mon, 10 Aug 2015 18:30:58 +0000 (UTC) (envelope-from maruyama@ism.ac.jp) Received: from amogha.ism.ac.jp (amogha.ism.ac.jp [133.58.120.10]) (using TLSv1 with cipher DHE-RSA-AES256-SHA (256/256 bits)) (Client did not present a certificate) by mx1.freebsd.org (Postfix) with ESMTPS id 1F231D03 for ; Mon, 10 Aug 2015 18:30:57 +0000 (UTC) (envelope-from maruyama@ism.ac.jp) Received: from indra.ism.ac.jp (amogha.ism.ac.jp [133.58.120.10]) by amogha.ism.ac.jp (8.14.3/8.14.3) with ESMTP id t7AIUsE2026307; Tue, 11 Aug 2015 03:30:54 +0900 (JST) (envelope-from maruyama@ism.ac.jp) Received: (from maruyama@localhost) by indra.ism.ac.jp (8.14.9/8.14.9/Submit) id t7AIUsJV075834; Tue, 11 Aug 2015 03:30:54 +0900 (JST) (envelope-from maruyama@ism.ac.jp) X-Authentication-Warning: indra.ism.ac.jp: maruyama set sender to maruyama@ism.ac.jp using -f From: maruyama@ism.ac.jp (=?iso-2022-jp?B?GyRCNF07M0Q+PjsbKEI=?=) To: Shin-ya Murakami Cc: freebsd-users-jp@freebsd.org In-Reply-To: <20150810.140906.1519414725182791591.murashin@gfd-dennou.org> (message from Shin-ya Murakami on Mon, 10 Aug 2015 14:09:06 +0900 (JST)) Organization: =?iso-2022-jp?B?GyRCRX03Vz90TX04JjVmPWobKEI=?= Reply-To: maruyama@ism.ac.jp Date: Tue, 11 Aug 2015 03:30:53 +0900 Message-ID: MIME-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=iso-2022-jp Subject: [FreeBSD-users-jp 95588] Re: =?iso-2022-jp?b?V2luZG93cyA4LnggGyRCJEgbKEIgUENCU0Q=?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJE4lXiVrJUElViE8JUgbKEIoZ2VvbSAbJEIkSBsoQiBib290IGNv?= =?iso-2022-jp?b?ZGUp?= X-BeenThere: freebsd-users-jp@freebsd.org X-Mailman-Version: 2.1.20 Precedence: list List-Id: Discussion relevant to FreeBSD communities in Japan List-Unsubscribe: , List-Archive: List-Post: List-Help: List-Subscribe: , X-List-Received-Date: Mon, 10 Aug 2015 18:30:58 -0000 村上 様 統計数理研究所の丸山です。早速のお返事、有難うございます。 Mon, 10 Aug 2015 14:09:06 +0900 (JST) Shin-ya Murakami writes: >私はLet's Note SX4にWindowsを残したままFreeBSDをインストールしました。 >その記録は http://d.hatena.ne.jp/msll/20150527/1432708323 にあります。 みました。参考になります。snapshots には UEFIブート可能なインストーラー があるのですね。PCBSDには今のところありません。 feature request を https://bugs.pcbsd.org/projects/pcbsd/ に出すことにします。 また、 高速スタートアップ解除 復元の無効化 の2つが関係がありそうだと思ってやってみました。でも駄目でした。 ># UEFI関係の手順はtakawataさんのと同じです そうですか。 >> ここは /boot/boot1.efi ってものが最近の distribution にはあるので、自分 >> でコンパイルする必要はないし、また上記の手順で PCBSDをインストールした場 >> 合には /boot/efi/EFI/Boot/bootx64.efi があるので、これをこのまま使うべき >> と判断しました。 > >この判断が疑わしいのではないかと思いました。 そうかな?/boot/boot1.efi を使った実験は日曜にもやった上で昨日の記事を書 いたはずなのですが、実際もう一度実験してみてもうまくゆきません。 もし /boot/efi/EFI/Boot/bootx64.efi に問題があるなら、そんな役に立たない ものを /dev/ada0p2 の中に作ってしまうのは、PCBSDインストラーのバグと言う べきでしょう。ですが、 /boot/boot1.efi を使ってもうまくゆかないので、別 の理由と考えざるを得ません。 大変恐縮ですが、うまくできているマシンのブート構成データを教えていただけ ませんか?私のマシンのそれと比較したいのです。と言っても、ブート構成デー タを Windows8.1でどうやって表示したら良いのか、 bcdedit 初心者の私にはわ からないのですが、例えば bcdedit /enum firmware の出力。あと、たった先ほど見つけたのですが、 bcdedit /? TYPES BOOTMGR とやると、最後の方に 表示 ====== DISPLAYBOOTMENU (bool) ブート メニューの表示を有効にします。 DISPLAYORDER (list) ブート マネージャーの表示順序の一覧を定義し ます。 TOOLSDISPLAYORDER (list) ブート マネージャーのツール表示順序の一覧を定義 します。 という説明が出ます。ということは、多分ブート構成データの中には「ブート メニューの表示を有効/無効」という情報があるのだと思います。これをどうやっ て確認したら良いのかわからないのですが、何らかの理由でお持ちのマシンと私 マシンではこの設定が違っている、というような事があるのではないかと思いま す。書き忘れていたようにも思いますが、私のマシンで「うまくゆかない」とい うのは、そもそも Boot Menu に FreeBSD とか PCBSD という項目が出ないので す。項目ができて、それを選択すると boot に fail する、ではないのです。 >FreeBSDのboot1.efiは別途インストールする必要があるのではないか? >というのが私の意見です。 あり得ません。 /usr/src/sys/boot/amd64/boot1.efi で make -n install をや ると install -o root -g wheel -m 555 boot1.efi /boot/boot1.efi install -o root -g wheel -m 444 boot1.efifat /boot と表示されます。release についている /boot/boot1.efi を信用しない理由は どこにもありません。 -------- 丸山直昌@統計数理研究所 From owner-freebsd-users-jp@freebsd.org Tue Aug 11 01:59:27 2015 Return-Path: Delivered-To: freebsd-users-jp@mailman.ysv.freebsd.org Received: from mx1.freebsd.org (mx1.freebsd.org [IPv6:2001:1900:2254:206a::19:1]) by mailman.ysv.freebsd.org (Postfix) with ESMTP id EEE9799D9EF for ; Tue, 11 Aug 2015 01:59:26 +0000 (UTC) (envelope-from murashin@gfd-dennou.org) Received: from dennou-k.gfd-dennou.org (studenno.kugi.kyoto-u.ac.jp [130.54.59.159]) by mx1.freebsd.org (Postfix) with SMTP id 538BEC0A for ; Tue, 11 Aug 2015 01:59:25 +0000 (UTC) (envelope-from murashin@gfd-dennou.org) Received: (qmail 22193 invoked by uid 0); 11 Aug 2015 10:59:19 +0900 Received: from unknown (HELO localhost) (160.16.99.139) by studenno.kugi.kyoto-u.ac.jp with (DHE-RSA-AES256-SHA encrypted) SMTP; Tue, 11 Aug 2015 10:59:19 +0900 Date: Tue, 11 Aug 2015 10:59:18 +0900 (JST) Message-Id: <20150811.105918.175468038387243542.murashin@gfd-dennou.org> To: freebsd-users-jp@freebsd.org From: Shin-ya Murakami References: <20150810.140906.1519414725182791591.murashin@gfd-dennou.org> X-Mailer: Mew version 6.6 on Emacs 24.5 / Mule 6.0 (HANACHIRUSATO) Mime-Version: 1.0 Content-Type: Text/Plain; charset=iso-2022-jp Content-Transfer-Encoding: 7bit Subject: [FreeBSD-users-jp 95589] Re: =?iso-2022-jp?b?V2luZG93cyA4LnggGyRCJEgbKEIgUENCU0Q=?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJE4lXiVrJUElViE8JUgbKEIoZ2VvbSAbJEIkSBsoQiBib290IGNv?= =?iso-2022-jp?b?ZGUp?= X-BeenThere: freebsd-users-jp@freebsd.org X-Mailman-Version: 2.1.20 Precedence: list List-Id: Discussion relevant to FreeBSD communities in Japan List-Unsubscribe: , List-Archive: List-Post: List-Help: List-Subscribe: , X-List-Received-Date: Tue, 11 Aug 2015 01:59:27 -0000 丸山様、 村上真也です。 > そうかな?/boot/boot1.efi を使った実験は日曜にもやった上で昨日の記事を書 > いたはずなのですが、実際もう一度実験してみてもうまくゆきません。 そうですか。見当違いだったようで、すみません。 > す。書き忘れていたようにも思いますが、私のマシンで「うまくゆかない」とい > うのは、そもそも Boot Menu に FreeBSD とか PCBSD という項目が出ないので > す。項目ができて、それを選択すると boot に fail する、ではないのです。 なるほど、昨日のメールを書いたときには、ブートできないことかと 思っていました。 私の環境ではBIOS時代のような、いわゆるブートメニューは出ません。 起動時にF2を押してファームウェア設定画面を表示し、明示的に Windows Boot Managerを選択しないとWindowsは起動しません。 デフォルトではFreeBSDが起動するようになっており、それは ファームウェア設定画面の「UEFI優先度」という項目で制御されているようです。 > 大変恐縮ですが、うまくできているマシンのブート構成データを教えていただけ > ませんか?私のマシンのそれと比較したいのです。と言っても、ブート構成デー > タを Windows8.1でどうやって表示したら良いのか、 bcdedit 初心者の私にはわ > からないのですが、例えば > > bcdedit /enum firmware > > の出力。あと、たった先ほど見つけたのですが、 以下のようになっています。 C:\WINDOWS\system32>bcdedit /enum firmware ファームウェアのブート マネージャー -------------------------------- identifier {fwbootmgr} displayorder {a02e5f5b-0349-11e5-825e-34028644db8e} {bootmgr} {0a92286e-0349-11e5-9565-e5aaa8d01168} {08105956-0349-11e5-9565-e5aaa8d01168} {08105957-0349-11e5-9565-e5aaa8d01168} timeout 1 Windows ブート マネージャー -------------------------------- identifier {0a92286e-0349-11e5-9565-e5aaa8d01168} device partition=\Device\HarddiskVolume2 path \EFI\Microsoft\Boot\bootmgfw.efi description Recovery Partition locale ja-JP inherit {globalsettings} default {0a2681de-0349-11e5-9565-e5aaa8d01168} resumeobject {0810595a-0349-11e5-9565-e5aaa8d01168} displayorder {0a2681de-0349-11e5-9565-e5aaa8d01168} toolsdisplayorder {memdiag} timeout 30 Windows ブート マネージャー -------------------------------- identifier {bootmgr} device partition=\Device\HarddiskVolume2 path \EFI\Microsoft\Boot\bootmgfw.efi description Windows Boot Manager locale ja-JP inherit {globalsettings} default {current} resumeobject {a02e5f5d-0349-11e5-825e-34028644db8e} displayorder {current} toolsdisplayorder {memdiag} timeout 30 Windows ブート マネージャー -------------------------------- identifier {a02e5f5b-0349-11e5-825e-34028644db8e} device partition=\Device\HarddiskVolume2 path \EFI\FreeBSD\boot1.efi description FreeBSD locale ja-JP inherit {globalsettings} integrityservices Enable resumeobject {0810595a-0349-11e5-9565-e5aaa8d01168} toolsdisplayorder {memdiag} timeout 30 ファームウェア アプリケーション (101fffff -------------------------------- identifier {08105956-0349-11e5-9565-e5aaa8d01168} description UEFI: IP6 Intel(R) Ethernet Connection (3) I218-LM ファームウェア アプリケーション (101fffff -------------------------------- identifier {08105957-0349-11e5-9565-e5aaa8d01168} description UEFI: IP4 Intel(R) Ethernet Connection (3) I218-LM > bcdedit /? TYPES BOOTMGR > > とやると、最後の方に > > 表示 > ====== > DISPLAYBOOTMENU (bool) ブート メニューの表示を有効にします。 > DISPLAYORDER (list) ブート マネージャーの表示順序の一覧を定義し > ます。 > TOOLSDISPLAYORDER (list) ブート マネージャーのツール表示順序の一覧を定義 > します。 > > という説明が出ます。ということは、多分ブート構成データの中には「ブート > メニューの表示を有効/無効」という情報があるのだと思います。これをどうやっ 適当にググって bcdedit.exe /set {bootmgr} DisplayBootMenu True とやってみました。 bcdedit.exe /enum firmwareの出力の Windows ブート マネージャー -------------------------------- identifier {bootmgr} の最後に displaybootmenu Yes というのが付きました。 しかし、F2を押さずに放っておいて起動しても、 F2を押してWindows Boot Managerを選択して起動しても、 ブートメニューは現れませんでした。 From: maruyama@ism.ac.jp (丸山直昌) Date: Tue, 11 Aug 2015 03:30:53 +0900 > 村上 様 > > 統計数理研究所の丸山です。早速のお返事、有難うございます。 > > Mon, 10 Aug 2015 14:09:06 +0900 (JST) > Shin-ya Murakami writes: > >>私はLet's Note SX4にWindowsを残したままFreeBSDをインストールしました。 >>その記録は http://d.hatena.ne.jp/msll/20150527/1432708323 にあります。 > > みました。参考になります。snapshots には UEFIブート可能なインストーラー > があるのですね。PCBSDには今のところありません。 feature request を > https://bugs.pcbsd.org/projects/pcbsd/ に出すことにします。 > > また、 > > 高速スタートアップ解除 > 復元の無効化 > > の2つが関係がありそうだと思ってやってみました。でも駄目でした。 > >># UEFI関係の手順はtakawataさんのと同じです > > そうですか。 > >>> ここは /boot/boot1.efi ってものが最近の distribution にはあるので、自分 >>> でコンパイルする必要はないし、また上記の手順で PCBSDをインストールした場 >>> 合には /boot/efi/EFI/Boot/bootx64.efi があるので、これをこのまま使うべき >>> と判断しました。 >> >>この判断が疑わしいのではないかと思いました。 > > そうかな?/boot/boot1.efi を使った実験は日曜にもやった上で昨日の記事を書 > いたはずなのですが、実際もう一度実験してみてもうまくゆきません。 > > もし /boot/efi/EFI/Boot/bootx64.efi に問題があるなら、そんな役に立たない > ものを /dev/ada0p2 の中に作ってしまうのは、PCBSDインストラーのバグと言う > べきでしょう。ですが、 /boot/boot1.efi を使ってもうまくゆかないので、別 > の理由と考えざるを得ません。 > > 大変恐縮ですが、うまくできているマシンのブート構成データを教えていただけ > ませんか?私のマシンのそれと比較したいのです。と言っても、ブート構成デー > タを Windows8.1でどうやって表示したら良いのか、 bcdedit 初心者の私にはわ > からないのですが、例えば > > bcdedit /enum firmware > > の出力。あと、たった先ほど見つけたのですが、 > > bcdedit /? TYPES BOOTMGR > > とやると、最後の方に > > 表示 > ====== > DISPLAYBOOTMENU (bool) ブート メニューの表示を有効にします。 > DISPLAYORDER (list) ブート マネージャーの表示順序の一覧を定義し > ます。 > TOOLSDISPLAYORDER (list) ブート マネージャーのツール表示順序の一覧を定義 > します。 > > という説明が出ます。ということは、多分ブート構成データの中には「ブート > メニューの表示を有効/無効」という情報があるのだと思います。これをどうやっ > て確認したら良いのかわからないのですが、何らかの理由でお持ちのマシンと私 > マシンではこの設定が違っている、というような事があるのではないかと思いま > す。書き忘れていたようにも思いますが、私のマシンで「うまくゆかない」とい > うのは、そもそも Boot Menu に FreeBSD とか PCBSD という項目が出ないので > す。項目ができて、それを選択すると boot に fail する、ではないのです。 > >>FreeBSDのboot1.efiは別途インストールする必要があるのではないか? >>というのが私の意見です。 > > あり得ません。 /usr/src/sys/boot/amd64/boot1.efi で make -n install をや > ると > > install -o root -g wheel -m 555 boot1.efi /boot/boot1.efi > install -o root -g wheel -m 444 boot1.efifat /boot > > と表示されます。release についている /boot/boot1.efi を信用しない理由は > どこにもありません。 > > -------- > 丸山直昌@統計数理研究所 ---- Shin-ya Murakami email: murashin@gfd-dennou.org WWW: http://www.gfd-dennou.org/member/murashin/ From owner-freebsd-users-jp@freebsd.org Tue Aug 11 03:58:21 2015 Return-Path: Delivered-To: freebsd-users-jp@mailman.ysv.freebsd.org Received: from mx1.freebsd.org (mx1.freebsd.org [IPv6:2001:1900:2254:206a::19:1]) by mailman.ysv.freebsd.org (Postfix) with ESMTP id 5277499D116 for ; Tue, 11 Aug 2015 03:58:21 +0000 (UTC) (envelope-from maruyama@ism.ac.jp) Received: from amogha.ism.ac.jp (amogha.ism.ac.jp [133.58.120.10]) (using TLSv1 with cipher DHE-RSA-AES256-SHA (256/256 bits)) (Client did not present a certificate) by mx1.freebsd.org (Postfix) with ESMTPS id F1D3C95F for ; Tue, 11 Aug 2015 03:58:20 +0000 (UTC) (envelope-from maruyama@ism.ac.jp) Received: from indra.ism.ac.jp (amogha.ism.ac.jp [133.58.120.10]) by amogha.ism.ac.jp (8.14.3/8.14.3) with ESMTP id t7B3wGNj036452; Tue, 11 Aug 2015 12:58:16 +0900 (JST) (envelope-from maruyama@ism.ac.jp) Received: (from maruyama@localhost) by indra.ism.ac.jp (8.14.9/8.14.9/Submit) id t7B3wGmN026074; Tue, 11 Aug 2015 12:58:16 +0900 (JST) (envelope-from maruyama@ism.ac.jp) X-Authentication-Warning: indra.ism.ac.jp: maruyama set sender to maruyama@ism.ac.jp using -f From: maruyama@ism.ac.jp (=?iso-2022-jp?B?GyRCNF07M0Q+PjsbKEI=?=) To: Shin-ya Murakami Cc: freebsd-users-jp@freebsd.org In-Reply-To: <20150811.105918.175468038387243542.murashin@gfd-dennou.org> (message from Shin-ya Murakami on Tue, 11 Aug 2015 10:59:18 +0900 (JST)) Organization: =?iso-2022-jp?B?GyRCRX03Vz90TX04JjVmPWobKEI=?= Reply-To: maruyama@ism.ac.jp Date: Tue, 11 Aug 2015 12:58:15 +0900 Message-ID: MIME-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=iso-2022-jp Subject: [FreeBSD-users-jp 95590] Re: =?iso-2022-jp?b?V2luZG93cyA4LnggGyRCJEgbKEIgUENCU0Q=?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJE4lXiVrJUElViE8JUgbKEIoZ2VvbSAbJEIkSBsoQiBib290IGNv?= =?iso-2022-jp?b?ZGUp?= X-BeenThere: freebsd-users-jp@freebsd.org X-Mailman-Version: 2.1.20 Precedence: list List-Id: Discussion relevant to FreeBSD communities in Japan List-Unsubscribe: , List-Archive: List-Post: List-Help: List-Subscribe: , X-List-Received-Date: Tue, 11 Aug 2015 03:58:21 -0000 村上 様 統計数理研究所の丸山です。 有難うございます。 Tue, 11 Aug 2015 10:59:18 +0900 (JST) Shin-ya Murakami writes: >起動時にF2を押してファームウェア設定画面を表示し、明示的に >Windows Boot Managerを選択しないとWindowsは起動しません。 ここからそもそも違っているようです。F2を押してファームウェア設定画面 (TOSHIBA Setup Utilityという画面)は出せるのですが、そこにはWindows Boot Managerというのは見当たりません。また起動時に F12 を押すとBoot Menuとい うのが出るのですが、bcdeditで色々なことをやっても、ここには何の変化も見 られません。 >以下のようになっています。 > >C:\WINDOWS\system32>bcdedit /enum firmware > >ファームウェアのブート マネージャー (以下略) この表示の中にですぐに目につくのは、2つの timeout です。私のdynabookN51 では両方とも 0 で、それが工場出荷値だと思います。ひょっとして 0秒 で timeout して、出て欲しい画面がスキップされているかも知れないと思うので すが、一番目の timeout 値の変更方法がすぐには見つけられません。後の方は 記憶が正確でないかも知れませんが、 bcdedit /timeout 30 で直せました。 >適当にググって >bcdedit.exe /set {bootmgr} DisplayBootMenu True >とやってみました。 > >bcdedit.exe /enum firmwareの出力の > Windows ブート マネージャー > -------------------------------- > identifier {bootmgr} >の最後に > displaybootmenu Yes >というのが付きました。 > >しかし、F2を押さずに放っておいて起動しても、 >F2を押してWindows Boot Managerを選択して起動しても、 >ブートメニューは現れませんでした。 有難うございます。謎がまた出てきた感じですね。 だいぶ FreeBSD でない方向に来てしまって申し訳ありません。私としてはとも かくうまくできている状況について情報が得られたことで、大いに参考になると 思います。これから少し bcdedit のマニュアルなど調べてみます。少し時間が かかるかも知れませんが、できたら(きっとできるはず)報告します。 有難うございました。 -------- 丸山直昌@統計数理研究所 From owner-freebsd-users-jp@freebsd.org Sat Aug 15 20:12:14 2015 Return-Path: Delivered-To: freebsd-users-jp@mailman.ysv.freebsd.org Received: from mx1.freebsd.org (mx1.freebsd.org [IPv6:2001:1900:2254:206a::19:1]) by mailman.ysv.freebsd.org (Postfix) with ESMTP id 929FD9BA459 for ; Sat, 15 Aug 2015 20:12:14 +0000 (UTC) (envelope-from n-kogane@syd.odn.ne.jp) Received: from cmta501.odn.ne.jp (mta501.odn.ne.jp [210.134.90.65]) by mx1.freebsd.org (Postfix) with ESMTP id 351BB114D for ; Sat, 15 Aug 2015 20:12:13 +0000 (UTC) (envelope-from n-kogane@syd.odn.ne.jp) Received: from vmsa501.odn.ne.jp by cmsa501.odn.ne.jp with ESMTP id <20150815192604218.GQB.8546.cmsa501.odn.ne.jp@msa501.odn.ne.jp> for ; Sun, 16 Aug 2015 04:26:04 +0900 Received: from emsa501.odn.ne.jp by vmsa501.odn.ne.jp with ESMTP id <20150815192604171.ZCHN.8453.vmsa501.odn.ne.jp@msa501.odn.ne.jp> for ; Sun, 16 Aug 2015 04:26:04 +0900 Received: from kcesx30.koganemaru.co.jp ([218.46.55.120] [218.46.55.120]) by emsa501.odn.ne.jp with ESMTP id <20150815192604083.QQFK.8555.emsa501.odn.ne.jp@msa501.odn.ne.jp> for ; Sun, 16 Aug 2015 04:26:04 +0900 Received: by kcesx30.koganemaru.co.jp (Postfix, from userid 100) id C9B3928427; Sun, 16 Aug 2015 04:24:46 +0900 (JST) To: freebsd-users-jp@freebsd.org Content-Type: Text/Plain; charset=iso-2022-jp Content-Transfer-Encoding: 7bit Message-Id: <20150815192446.C9B3928427@kcesx30.koganemaru.co.jp> Date: Sun, 16 Aug 2015 04:24:46 +0900 (JST) From: n-kogane@syd.odn.ne.jp (Nobuyuki Koganemaru) Subject: [FreeBSD-users-jp 95591] =?iso-2022-jp?b?MTAuMi1SRUxFQVNFIBskQkZ8S1w4bCVeJUslZSUiJWsbKEI=?= X-BeenThere: freebsd-users-jp@freebsd.org X-Mailman-Version: 2.1.20 Precedence: list List-Id: Discussion relevant to FreeBSD communities in Japan List-Unsubscribe: , List-Archive: List-Post: List-Help: List-Subscribe: , X-List-Received-Date: Sat, 15 Aug 2015 20:12:14 -0000 小金丸です。 10.2-RELEASE 用のマニュアルの翻訳がすべて (未翻訳のものはありません) 完了しました。 この 10.2-RELEASE は jpman をベースとして、小金丸が編集追加したものです。 将来は jpman にマージされるかもしれません。 注 1) cpio(1) 等のマニュアルは、マニュアルの本体は、"info cpio を参照" となって いるだけですので、日本語を解釈する人々には、意味がありません。 それで、info cpio を元にマニュアル cpio.info(1) を作成し、それを翻訳し ました。他に diff.info(1) があります。 注 2) FreeBSD/pc98 用のマニュアル boot98cfg(8) と fdisk_98(8) (pc98 用の fdisk(8)) も含まれています。 注 3) pkg コマンドが ports になっていますので、この pkg (pkg-1.3.8) のコマンドも 追加しています。 これらのマニュアルは FreeBSD 日本語マニュアル検索 http://www.jp.freebsd.org/man-jp/search.html の 10.2-RELEASE-K "プライベート版 (小金丸が編集してまとめたもの)" でも 検索できます。(現在、未設定) 10.2-RELEASE i386 用の日本語マニュアルの package は ftp://ftp.koganemaru.co.jp/pub/jman10/ja-man-doc-10.2.20150816.txz にあります。 10.2-RELEASE i386 用の日本語マニュアルの catpages 形式の package は ftp://ftp.koganemaru.co.jp/pub/jman10/ja-cat-doc-10.2.20150816.txz にあります。 10.2-RELEASE amd64 用の日本語マニュアルの package は ftp://ftp.koganemaru.co.jp/pub/jman10/ja-man-doc-10.2.20150816.64.txz にあります。 10.2-RELEASE amd64 用の日本語マニュアルの catpages 形式の package は ftp://ftp.koganemaru.co.jp/pub/jman10/ja-cat-doc-10.2.20150816.64.txz にあります。 これらは、pkgng 形式の package で、いずれの freebsd でもインストールできる "freebsd:*" のアーキテクチャのタイプです。 i386 用と amd64 用では、マニュアルの個別のコマンドで違いがあります。 実行しているマシンのタイプに関わらず、どちらのマニュアルもインストールする ことができます。 以前の版をインストールしている場合は、pkg delete で削除するか、 pkg add に -f オプションを付けて実行すればインストールできます。 例: pkg add -f ftp://ftp.koganemaru.co.jp/pub/jman10/ja-cat-doc-10.2.20150816.txz 環境変数 LANG が ja_JP.eucJP に設定してあるなら、 /usr/share/man/ja を /usr/share/man/ja_JP.eucJP に変更するか、または ln -s /usr/share/man/ja /usr/share/man/ja_JP.eucJP を行えば、 マニュアルが表示できるようになります。 これらのファイルのチェックサムは ftp://ftp.koganemaru.co.jp/pub/jman10/CHECKSUM.MD5 にあります。 ======================================================================== セキュリティについて: 一般的に FreeBSD の配布ファイルでない、第 3 者が作成 したパッケージを安易にインストール (pkg add) するのは危険です。 ウィルス、ワームが仕掛けられているかもしれません。しかし、本パッケージの内 容を (tar コマンドで) 見ればマニュアルのファイルのみということが確認できま すので、安心してインストールしてください。 ======================================================================== このマニュアルに関して、問題などありましたら、jpman プロジェクトではなく、私 宛 kogane@jp.FreeBSD.org にお願いします。 Web ページ http://www.koganemaru.co.jp からもたどれます。 ------------------------------------------------------------------------ o 日本語 groff について 日本語 groff を使用してマニュアルを表示する場合、 (ja-man-doc-10.1.20141115.tbz を pkg add して使用する場合) 従来の 7.0-RELEASE, 7.1-RELEASE と異なって、「日本語 groff-1.18.1 の修正」を行 った 日本語 groff を使用してください。8.0-RELEASE 用のライブラリ名の追加 等を行っています。 10.1-RELEASE 用のライブラリ名が足りないかもしれません。そのときは、お知ら せください。 http://www.koganemaru.co.jp/#jagroff 古い日本語 groff を使用すると、「。、」の後ろに空白が空く、「) や ''」の 行末禁則処理がされずにマニュアルが表示されます。 7.0-RELEASE, 7.1-RELEASE では、マニュアルファイル自体を修正して、 この問題を解決していました。 ------------------------------------------------------------------------ -- 小金丸コンピュータエンジニアリングサービス (福岡県大野城市) 小金丸 信幸 (Nobuyuki Koganemaru) E-Mail: n-kogane@syd.odn.ne.jp E-Mail: kogane@jp.FreeBSD.org E-Mail: kogane@koganemaru.co.jp URL: http://www.koganemaru.co.jp