FreeBSD の非常にありふれた用途の一つにバーチャルサイトの ホスティングがあります。 これは一つのサーバがネットワークには複数のサーバとして現れるものです。 これは一つのネットワークインタフェイスに 複数のアドレスを割当てることで実現されます。
ネットワークインタフェイスは 「真の」 アドレスを
一つと 「別名」 のアドレスを複数持ちます。これらの別
名は通常 /etc/rc.conf
に別名のエントリを置くことで追加されます。
fxp0
インタフェイスへの別名のエント
リは以下の様なものです。
ifconfig_fxp0_alias0="inet xxx.xxx.xxx.xxx netmask xxx.xxx.xxx.xxx"
別名のエントリは alias0 から始まり昇順に命名されなければなり ません (たとえば、_alias1, _alias2 の様になります)。設定プロセス は最初に欠けた番号のところで停まります。
別名のネットマスクの計算は重要ですが、幸いなことに非常に簡単です。 個々のインタフェイスについてそのネットワークのネットマスクを正しく 表現しているアドレスが必ず一つ必要です。 そのネットワークに所属しているそれ以外のアドレスのネットマスクは すべて 1 でなければなりません。
例として、fxp0
インタフェイスが二つ
のネットワークに接続されているものを考えてみましょう。
一つはネットマスクが 255.255.255.0 である
10.1.1.0 ネットワークで、もう一つはネットマスクが 255.255.255.240 である
202.0.75.16 ネットワークです。 システムは 10.1.1.0 には 10.1.1.1 として、
202.0.75.20 には 202.0.75.17 として現れるようにします。
以下のエントリはネットワークインタフェイスを上述の環境に正しく 設定するものです。
ifconfig_fxp0="inet 10.1.1.1 netmask 255.255.255.0" ifconfig_fxp0_alias0="inet 10.1.1.2 netmask 255.255.255.255" ifconfig_fxp0_alias1="inet 10.1.1.3 netmask 255.255.255.255" ifconfig_fxp0_alias2="inet 10.1.1.4 netmask 255.255.255.255" ifconfig_fxp0_alias3="inet 10.1.1.5 netmask 255.255.255.255" ifconfig_fxp0_alias4="inet 202.0.75.17 netmask 255.255.255.240" ifconfig_fxp0_alias5="inet 202.0.75.18 netmask 255.255.255.255" ifconfig_fxp0_alias6="inet 202.0.75.19 netmask 255.255.255.255" ifconfig_fxp0_alias7="inet 202.0.75.20 netmask 255.255.255.255"
本文書、および他の文書は https://download.freebsd.org/ftp/doc/ からダウンロードできます。
FreeBSD に関する質問がある場合には、
ドキュメント を読んだ上で
<questions@FreeBSD.org> まで (英語で) 連絡してください。
本文書に関する質問については、
<doc@FreeBSD.org> まで電子メールを (英語で) 送ってください。