原作: Jim Mock ( node.to より) 10 Jan 2000.
以下の解説は, PPPoE として知られる, PPP オーバイーサネットの設定法です.
あなたのシステムで PPPoE を適切に機能させるためには, 以下のものが必要です.
FreeBSD 3.4やそれより新しいバージョンのカーネルソース
FreeBSD 3.4やそれより新しいバージョンのppp
以下に示すオプションをカーネルコンフィギュレーションファイルに 追加して, その後 新しいカーネルを コンパイルする必要があります.
options NETGRAPH
以下は任意
options NETGRAPH_PPPOE
options NETGRAPH_SOCKET
この機能は実行時には有効ではありませんが, 要求に応じて ppp は関係のあるモジュールを 読み込みます.
これは動作している ppp.conf
の
例です:
default: # or name_of_service_provider set device PPPoE:xl1 # replace xl1 with your ethernet device set mru 1492 set mtu 1492 set authname YOURLOGINNAME set authkey YOURPASSWORD set log Phase tun command # you can add more detailed logging if you wish set dial set login set ifaddr 10.0.0.1/0 10.0.0.2/0 add default HISADDR nat enable yes # if you want to enable nat for your local net papchap: set authname YOURLOGINNAME set authkey YOURPASSWORD
-nat
オプションを付けてPPPoE
を起動する際には注意するべきです.
本文書、および他の文書は https://download.freebsd.org/ftp/doc/ からダウンロードできます。
FreeBSD に関する質問がある場合には、
ドキュメント を読んだ上で
<questions@FreeBSD.org> まで (英語で) 連絡してください。
本文書に関する質問については、
<doc@FreeBSD.org> まで電子メールを (英語で) 送ってください。